Mさんが今月末で日本に帰任する。
20日(金)ギャラリーホテルにある「Mimigar」沖縄料理店で7名参加で送別会。
翌日ゴルフなので、10時には、引上げるはずが、O氏とW氏が、もうお開きにしようと思っている9時半頃に、ひょんなことから、’レース鳩談議’が始まった・・・
お互い、中学生くらいの頃に伝書鳩を飼っていて・・・他の人達も少年の頃、少年チャンピオンに連載されていた、‘レース鳩0777(アラシ)’を読んでいたので、それなりに話についていった。
盛り上がりました・・・
競馬ファンの私的には、レース鳩を飼う事は、即ち、オーナーであり、血統(ブリーディング)、調教(トレーニング)、厩舎(自分で鳩の気に入る小屋を作るのがうれしいそうである)、そして、レースと全てが楽しめる事のように感じました。
O氏の話が、レース鳩の血統から、飼育の面白さ、レースの様子など、面白ろ可笑しく話すものだから・・・あっという間に12時になっていました・・・
ミミガーの沖縄料理、どれも美味しい・・・酒飲みにたまらなかったのが、トウフヨー(豆腐を泡盛の中で発酵させたもの、食感はチーズで、味はカラスミみたい)・・・これが珍味・・・これをちびりちびりと肴に・・・泡盛がすすみました。
今のシンガの天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
20日(金)ギャラリーホテルにある「Mimigar」沖縄料理店で7名参加で送別会。
翌日ゴルフなので、10時には、引上げるはずが、O氏とW氏が、もうお開きにしようと思っている9時半頃に、ひょんなことから、’レース鳩談議’が始まった・・・
お互い、中学生くらいの頃に伝書鳩を飼っていて・・・他の人達も少年の頃、少年チャンピオンに連載されていた、‘レース鳩0777(アラシ)’を読んでいたので、それなりに話についていった。
盛り上がりました・・・
競馬ファンの私的には、レース鳩を飼う事は、即ち、オーナーであり、血統(ブリーディング)、調教(トレーニング)、厩舎(自分で鳩の気に入る小屋を作るのがうれしいそうである)、そして、レースと全てが楽しめる事のように感じました。
O氏の話が、レース鳩の血統から、飼育の面白さ、レースの様子など、面白ろ可笑しく話すものだから・・・あっという間に12時になっていました・・・
ミミガーの沖縄料理、どれも美味しい・・・酒飲みにたまらなかったのが、トウフヨー(豆腐を泡盛の中で発酵させたもの、食感はチーズで、味はカラスミみたい)・・・これが珍味・・・これをちびりちびりと肴に・・・泡盛がすすみました。
今のシンガの天気は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます