![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/321c2a534c586991475a3edf2baf9d31.jpg)
ゴルフに興味のある方なら、オーガスタの17番には、魔物が住んでいると、そのような事をよく聞きますよね~。
比べては、恐縮なのですが、我がポーレシアC.Cにも、私にとって、魔物がいたんです。
土曜日にいつものように、プレーしたのですが、この日は、サクラ→オーキッドの順に回りました。パーが6個、ボギーが7個、ダボが4個と私にしては、上出来で向かえた、最終、オーキッドの18番ホール。パーで上がれば、87、ここでのベストスコア更新です。
今日のドライバーショットは、そこそこ曲げては、いましたが、ダフったり、チョロしたり、テンプラなんかは、無かったのです。
ティーグランドに立つと、30ヤード先から、80ヤードくらいまでは、池。打ち上げのコース。右は、斜面から谷になっている。左は、椰子の木とラフです。
ハンディキャップのインデックスは、3。難しいホールです。
内心では、「ダボを打っても、89。楽勝で80台じゃん」とリラックスして、ティーショットに入りました。
打ちました~。ボールの頭を叩きました。見事にドライブがかかって、勢いよく、手前の池にバシャーン!!! ショックです。
第三打を打ちました。これまた、池に吸い込まれました。もう完全に切れています。やけくその第五打は、左のバンカーの横へ行きました。
第六打は、左のフェアウェイに戻すか、椰子の木越えで、100ヤード残しか、左に低く出してやはり、100ヤードを残すかの選択です。こういうついてない時は、椰子の木越えを狙うと、木や葉に当たるので、木の左から攻める事を選択しました。
5番アイアンを短くもって、ハーフショットです。見事にラフから玉を捉えて、旨く打てました。
ところが、ボールが行った場所付近をいくら捜しても、ボールが無い。エ~、ロストかよ~。キャディーさんも、無くなるボールでは、無いと言っています。
半ば、あきらめているとき、キャディーさんが、小さい椰子の木のホコラ状の穴を見たらなんとその中にボールが入っている。
ここのローカルルールでは、ヤングパームツリーの下では、無打罰で、木にかからないところへ、ドロップできる。まあ、ちょっと助かりましたが、既にもう6打を打っています。
ドロップしたところは、前さがりの深いラフ。のこり100ヤード。右は、バンカー、その横が池。普通に打ては、ボールは、右に出て、バンカー、池につかまります。
どうしても、左狙いです。打ちました、第7打もグリーン横の、左のラフです・・・
そこから、やっとこさグリーンに乗せて、8オン、2パットの10~じゅう~十~テン!!! 二桁を叩いてしもた~ ショックです!!! あと味の悪いゴルフになってしましました。
それにしても、ボールが池に入るときの入りようったら、まるで、吸い込まれるように入っていきます。ボールが木に、お隠れあそばす様は、神がかり的です。
ぜったいに、ここには、小悪魔が住んでいて、人間をからかっているようにしか思えません・・・。
それにしても、最後の最後によ~からかわれました。
またまた、次回に挑戦だ~い!!!
今のシンガの天気は、
比べては、恐縮なのですが、我がポーレシアC.Cにも、私にとって、魔物がいたんです。
土曜日にいつものように、プレーしたのですが、この日は、サクラ→オーキッドの順に回りました。パーが6個、ボギーが7個、ダボが4個と私にしては、上出来で向かえた、最終、オーキッドの18番ホール。パーで上がれば、87、ここでのベストスコア更新です。
今日のドライバーショットは、そこそこ曲げては、いましたが、ダフったり、チョロしたり、テンプラなんかは、無かったのです。
ティーグランドに立つと、30ヤード先から、80ヤードくらいまでは、池。打ち上げのコース。右は、斜面から谷になっている。左は、椰子の木とラフです。
ハンディキャップのインデックスは、3。難しいホールです。
内心では、「ダボを打っても、89。楽勝で80台じゃん」とリラックスして、ティーショットに入りました。
打ちました~。ボールの頭を叩きました。見事にドライブがかかって、勢いよく、手前の池にバシャーン!!! ショックです。
第三打を打ちました。これまた、池に吸い込まれました。もう完全に切れています。やけくその第五打は、左のバンカーの横へ行きました。
第六打は、左のフェアウェイに戻すか、椰子の木越えで、100ヤード残しか、左に低く出してやはり、100ヤードを残すかの選択です。こういうついてない時は、椰子の木越えを狙うと、木や葉に当たるので、木の左から攻める事を選択しました。
5番アイアンを短くもって、ハーフショットです。見事にラフから玉を捉えて、旨く打てました。
ところが、ボールが行った場所付近をいくら捜しても、ボールが無い。エ~、ロストかよ~。キャディーさんも、無くなるボールでは、無いと言っています。
半ば、あきらめているとき、キャディーさんが、小さい椰子の木のホコラ状の穴を見たらなんとその中にボールが入っている。
ここのローカルルールでは、ヤングパームツリーの下では、無打罰で、木にかからないところへ、ドロップできる。まあ、ちょっと助かりましたが、既にもう6打を打っています。
ドロップしたところは、前さがりの深いラフ。のこり100ヤード。右は、バンカー、その横が池。普通に打ては、ボールは、右に出て、バンカー、池につかまります。
どうしても、左狙いです。打ちました、第7打もグリーン横の、左のラフです・・・
そこから、やっとこさグリーンに乗せて、8オン、2パットの10~じゅう~十~テン!!! 二桁を叩いてしもた~ ショックです!!! あと味の悪いゴルフになってしましました。
それにしても、ボールが池に入るときの入りようったら、まるで、吸い込まれるように入っていきます。ボールが木に、お隠れあそばす様は、神がかり的です。
ぜったいに、ここには、小悪魔が住んでいて、人間をからかっているようにしか思えません・・・。
それにしても、最後の最後によ~からかわれました。
またまた、次回に挑戦だ~い!!!
今のシンガの天気は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます