![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/2003e8372dd6f1f0c636f13220f3f3e6.jpg)
会社の福利厚生の一環として、課内親睦会の補助金が年に一回出る。日本では、一泊の課内旅行を奨励している。ここでは、なかなか持ち場を離れる事が出来ないので、例年、島内で食事会をしている。今年も年に一回の贅沢食事として、アマラホテルにある「三太郎」ジャパニーズレストランで懐石コースを食した。
写真は、5番目に出てきた物。大根の煮付け(ホロフキ大根?)、おでんの美味しい大根、もっと上品な味である。その下に、見た目は、ちょっと白っぽいトロを炊いたようなものがある。食べてみると、凄くやわらかい肉でありちょっとねっとりとした、食感。
フォアグラである。レバーの臭みなんて、全く無い。感動の味。これが、世界3大珍味のフォアグラか~。ホテルの立食パーティーとかで、食べたものは、フランス料理、洋風の味付けであるが、和風で味わったのは、初めて。やっぱり和食の創作性は、凄いと感じた。
これなら、レバーが大嫌いで、絶対、食べられないと聞いている、智ちゃんも、きっと食べられるに違いないと、かってに確信し納得した次第である。
写真は、5番目に出てきた物。大根の煮付け(ホロフキ大根?)、おでんの美味しい大根、もっと上品な味である。その下に、見た目は、ちょっと白っぽいトロを炊いたようなものがある。食べてみると、凄くやわらかい肉でありちょっとねっとりとした、食感。
フォアグラである。レバーの臭みなんて、全く無い。感動の味。これが、世界3大珍味のフォアグラか~。ホテルの立食パーティーとかで、食べたものは、フランス料理、洋風の味付けであるが、和風で味わったのは、初めて。やっぱり和食の創作性は、凄いと感じた。
これなら、レバーが大嫌いで、絶対、食べられないと聞いている、智ちゃんも、きっと食べられるに違いないと、かってに確信し納得した次第である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます