![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/5c55d1c46a9d65c8ac3ebd610c46d136.jpg)
これは、部会活動とは直接関係ないのですが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
流山市には、わたしたち「ながれやま栞」が法人会員となっている「流山市子どもの読書推進の会」という団体があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
文字どおり、子どもたちの読書環境を整え、読書の楽しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
主な活動のひとつに、市内小学校の図書室整理がありまして……ときどき要請に応じて、わが栞からも、整理部会の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
が出動し、ボロボロになった本をきれいに修理たりして、子どもたちや先生方に喜ばれているんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
さて、その「流山市子どもの読書推進の会」が来る11月7日(日)に南流山センターで講演会を開くことになりました。
講演をして下さるのは、児童文学作家の富安陽子さん。日本の日常生活と妖怪の住む異世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ほら、小学校の図書室でも、定番の人気作家……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/94388f4b998bb7c20903ed0f125420cd.jpg)
そんなすてきな作家さんの生のお話をうかがえるなんて、楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ふだん絵本や児童書の作者名を意識しない方でも、絵本「まゆとおに」「まゆとりゅう」のお話を書いた人といえば、ピンと来るでしょうか。
あの「山姥かあさん」や「まゆ」の生みの親が、流山へやって来るんですよ!
イマジネーション豊かな作家の頭の中をのぞける(?)すばらしいチャンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
みなさんも、ぜひ講演会にお越し下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
富安陽子氏講演会
物語が生まれるとき
~妖怪とのつきあい方教えます~
11月7日(日)13:30~15:30
南流山センター2Fホール
定員100名 参加費無料
申し込みは中央図書館へ
問合せ先 流山市子どもの読書推進の会(流山市立中央図書館内)
TEL 04-7159-4646