ブログ更新をすっかり怠っているうちに、
ありがたくも、部会メンバーより、
ブログのネタというか、記事を頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
というわけで、下に掲載させて頂きたいと思います。
今回は、写真は無しです。ごめんなさい。
『おーっ! いちご狩り』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
3月11日の日曜日に世話人Yさんの引率で
男4人(例の4人組)、女3人、それに小学生2人が南流山駅に集合して
武蔵野線で越谷レイクタウン駅まで乗りまして
そこから三々五々目的地の農園まで、
川の土手やら遊水地の水辺やらを散策しながら、
スマホの地図を頼りに、”千疋いちご園”に向かいました。
あたりには数多くのビニールハウスが林立していました。
みんなイチゴを栽培しているのでしょう。
いちご園に到着したらなんと入り口は黒山の人だかりでした。
その上入り口には張り紙がしてありました。
『本日の受付は、締め切りました。』
それはないでしょう。
と言うことで、子供たちには気の毒なことをしたけれど
致し方ないことであきらめてもらいました。
近くにトマト園があったのでそちらに顔を出してみましたが、
そちらも行列が出来ていました。
しかしそのビニールハウスにはたくさんの花が咲いていたので
眼の保養になりましたし、花を買ったりしました。
それから丁度お昼時でしたので、
駅まで戻ってレイクタウンの建物の中に入りましたが、
そこも日曜日という事で人、人で大変な混雑でした。
ヴァイキングのお店の行列の最後尾に並んで、
1時間待ちという忍耐を経てやっと昼食を食べることが出来ました。
デザートにイチゴの入ったケーキで本日の憂さを晴らしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
そう言えば、北海道の家の庭に石垣イチゴの小さいのがなっていました。
今年も会えるかどうか……
おはなし部会中央 K.M
昨年の「キウイ狩り」に続いて、こんどは「いちご狩り」……
おはなし部会中央では、けっしてこうした活動ばかりしているわけではなく、
これらのお楽しみ企画は、「どっか遊びに連れてって!」というシニアーズの要望に応じて、
人一倍ボランティア精神旺盛なEQの高いYさんが企画して下さっているおかげで、毎回実現にいたっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ありがたくも、部会メンバーより、
ブログのネタというか、記事を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
というわけで、下に掲載させて頂きたいと思います。
今回は、写真は無しです。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
3月11日の日曜日に世話人Yさんの引率で
男4人(例の4人組)、女3人、それに小学生2人が南流山駅に集合して
武蔵野線で越谷レイクタウン駅まで乗りまして
そこから三々五々目的地の農園まで、
川の土手やら遊水地の水辺やらを散策しながら、
スマホの地図を頼りに、”千疋いちご園”に向かいました。
あたりには数多くのビニールハウスが林立していました。
みんなイチゴを栽培しているのでしょう。
いちご園に到着したらなんと入り口は黒山の人だかりでした。
その上入り口には張り紙がしてありました。
『本日の受付は、締め切りました。』
それはないでしょう。
と言うことで、子供たちには気の毒なことをしたけれど
致し方ないことであきらめてもらいました。
近くにトマト園があったのでそちらに顔を出してみましたが、
そちらも行列が出来ていました。
しかしそのビニールハウスにはたくさんの花が咲いていたので
眼の保養になりましたし、花を買ったりしました。
それから丁度お昼時でしたので、
駅まで戻ってレイクタウンの建物の中に入りましたが、
そこも日曜日という事で人、人で大変な混雑でした。
ヴァイキングのお店の行列の最後尾に並んで、
1時間待ちという忍耐を経てやっと昼食を食べることが出来ました。
デザートにイチゴの入ったケーキで本日の憂さを晴らしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
そう言えば、北海道の家の庭に石垣イチゴの小さいのがなっていました。
今年も会えるかどうか……
おはなし部会中央 K.M
昨年の「キウイ狩り」に続いて、こんどは「いちご狩り」……
おはなし部会中央では、けっしてこうした活動ばかりしているわけではなく、
これらのお楽しみ企画は、「どっか遊びに連れてって!」というシニアーズの要望に応じて、
人一倍ボランティア精神旺盛なEQの高いYさんが企画して下さっているおかげで、毎回実現にいたっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)