年度内の全てのイベントが終わり、来年度の役割分担も決まってほっとすると、
毎年みんながちょっと楽しみにしている、この日がやってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
最近見つけたお気に入りの絵本や、新作小物などの発表会。
だれが呼んだか「ミニミニ発表会」という名称がついております。
といっても、聞き手は身内だけなので、読む(演じる)方も、だんぜん気が楽。
もちろん練習はしてきますが、完璧を目指さなくていいので、リラックスして楽しめるんです。
「見て見て~、いい本見つけたの~
」とか
「これ。可愛いでしょ
オリジナルの手づくりよ
」とか
「これは作者の意欲作なのよね。子ども向けとして、どう思う?」てな感じに、
発表したい人が「お気に入り」をお披露目をしたり、みんなの意見をきいたりできる場です。
ここで発表された作品が、練習を重ねて磨かれた上で、
図書館の定例おはなし会や、スペシャルおはなし会や、小学校での読み聞かせなどに再登場します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
今年も色々な発表がありました。
絵本はもちろん、
語り、紙芝居、あやとり、手袋人形、手づくりオリジナル小道具と楽しむわらべうた、
ペープサートにパネルシアター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/8a7b16f59568324f9bb59e25d3b21351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/3b0d7754f4ab4b29c7928106d4dba4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/2889cbcf8df0aba57657b5096dbc0253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/5e486c1463be767415118d02e135f437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/8862d62834b332a43f04f1542052147c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/73ab552dee555893343ca4bae124e4cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/0c09c77cc1312e255f7fb3d8aa39c9f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/75eef7f127d7e8c577a7a122e308e114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/19ee4f1ddff846130b8ed61dc598ff6f.jpg)
圧巻は、なんといっても、オリジナル完全手づくりの、エプロンシアターならぬ、「スモックシアター」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/d6c5380d80b17e66b029f15ee4ede53b.jpg)
すごいでしょ~。果物のひとつひとつが、何の果物か、ひと目でしっかりわかるように、
色も形もデザインや質感も、良い意味でのこだわりを持って、かわいらしく完璧に作られているんですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
Gさん、さすがです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
このミニミニ発表会、
「今回は発表したくない」「今年は発表するものがない」という人は、もちろん聞く(見る)だけでOKなのですが、
毎年、部会の時間いっぱいまで新作の披露が続くんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
もしもわたしたちの活動に興味を持って下さった方がいらしたら、この時期の見学は、とってもおすすめですヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
毎年みんながちょっと楽しみにしている、この日がやってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
最近見つけたお気に入りの絵本や、新作小物などの発表会。
だれが呼んだか「ミニミニ発表会」という名称がついております。
といっても、聞き手は身内だけなので、読む(演じる)方も、だんぜん気が楽。
もちろん練習はしてきますが、完璧を目指さなくていいので、リラックスして楽しめるんです。
「見て見て~、いい本見つけたの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「これ。可愛いでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「これは作者の意欲作なのよね。子ども向けとして、どう思う?」てな感じに、
発表したい人が「お気に入り」をお披露目をしたり、みんなの意見をきいたりできる場です。
ここで発表された作品が、練習を重ねて磨かれた上で、
図書館の定例おはなし会や、スペシャルおはなし会や、小学校での読み聞かせなどに再登場します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
今年も色々な発表がありました。
絵本はもちろん、
語り、紙芝居、あやとり、手袋人形、手づくりオリジナル小道具と楽しむわらべうた、
ペープサートにパネルシアター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/8a7b16f59568324f9bb59e25d3b21351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/3b0d7754f4ab4b29c7928106d4dba4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/2889cbcf8df0aba57657b5096dbc0253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/5e486c1463be767415118d02e135f437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/8862d62834b332a43f04f1542052147c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/73ab552dee555893343ca4bae124e4cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/0c09c77cc1312e255f7fb3d8aa39c9f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/75eef7f127d7e8c577a7a122e308e114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/19ee4f1ddff846130b8ed61dc598ff6f.jpg)
圧巻は、なんといっても、オリジナル完全手づくりの、エプロンシアターならぬ、「スモックシアター」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/d6c5380d80b17e66b029f15ee4ede53b.jpg)
すごいでしょ~。果物のひとつひとつが、何の果物か、ひと目でしっかりわかるように、
色も形もデザインや質感も、良い意味でのこだわりを持って、かわいらしく完璧に作られているんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
Gさん、さすがです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
このミニミニ発表会、
「今回は発表したくない」「今年は発表するものがない」という人は、もちろん聞く(見る)だけでOKなのですが、
毎年、部会の時間いっぱいまで新作の披露が続くんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
もしもわたしたちの活動に興味を持って下さった方がいらしたら、この時期の見学は、とってもおすすめですヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)