あと明日1日で大晦日ですね。何年同じことを何度繰り返してきたことでしょう。そして大晦日になるといつも思い出すのが、アンデルセンのマッチ売りの少女の話です。冷たい雪の降る大晦日に、確か継母にマッチを売りに行かされて、寒くて売り物のマッチをすって暖を取っているうちに、凍死してしまうが、神様に連れられて天国の楽園に導かれると言う話だったと思います。今日本でも給食費が払えな子が沢山いると聞きます。母子家庭が増えているせいでしょうか。政府も母子家庭の生活費について検討し始めているようですが。私の所に毎年、養護施設から年賀状を頂きます。昔古着を送ったことが縁でずっと下さるのです。一度訪ねてみようと思いながら実行できずにいます。幸せに子供時代を過ごせた自分は親に感謝しなければいけませんね。孝行したいときに親はなし、と言いますが。
今日は1日FBの画像作りをやって居ました。楽しくてお友達のニャンコたちの画像を作って差し上げていました。作り置いておくと差し上げたのかわからなくなって、2度も同じものを送ってしまい、痴呆症?ではないかと心配になります。
年賀はがきは今年は少し出しました。亡くなったり、もう止めましょうと言うはがきを頂いたり、ホームに入るからとか、音信はなかったりと、淋しい限りです。毎年元旦に来る郵便屋さんを首を長くして待っていたのに。
今は携帯もあるし、年賀状を書く人時態も減ってきていますからね。歳を重ねるとはこう言う事なのですね。
でも私にはFBのお友達がたくさんいます。本当に今ほど幸せな時なかったと思います。
神に感謝して、今年も健康に過ごせたことの感謝を祈りましょう。