今日はブログでもお知らせしたように、第8回スガモンズイベント、味噌作りの日でした。
その準備は金曜日から始まりました。木曜日に届いた大豆を金曜日に水に浸ける。それがまず「え?どんだけの豆の量になるんだろう?」といや~な胸騒ぎの始まりでした。乾燥大豆で10キロ。それを水に浸けるだけでもスガモフラットにあるとても大きな大なべだけでは到底足りない量でした。水に浸けておくとまずふやけて量が増すでしょ・・・で、それを煮るともっと大変な量になるはず・・・。全部水に浸けるべきか、もしくはまた別の日に味噌作り第2弾をやるか・・・。一人で悩んだ末、でもまぁ、水に浸けておくか、と水につけ就寝。翌日土曜日は豆を朝見ることもなく仕事へ出かけたのでした。
土曜日、メールを送ったし、旦那にも頼んだし、きっと少しは豆が煮られているはず、と仕事から帰ると、Nさんが1時間煮ました、と書かれた豆、大なべに1杯分。あれ・・・。他は・・・・・。
そこから豆との戦いは始まった。始めたのが夕方5時前。とりあえず焦る。大なべ2つではとてもまかないきれない量。と言っても大なべで1時間火を通せばやわらかくなるというものでもなく、1回目が終わったら次の豆、とやっていたらこりゃ、徹夜だ・・・。いや、まじめに徹夜だよ、とますます焦る、焦る、焦る。・・・でも焦っているのはただ私一人。その状況がますます焦る。(と、そんな中パンを焼かなければ・・・とホームベーカリーをセットしたもんだから、イーストを入れ忘れる・・・。)焦りながら、色々考える。もう、出来るかどうかわからないけど、コンビオーブンで煮豆が出来るんだから、コンビオーブンで豆を煮てみよう!とチャレンジ。しかし、コンビオーブンのトレー全てを使ってもまだただ水に浸かっている豆たちがたくさん・・・。どうしよう・・・。・・・とそこでオーブンに入れても大丈夫な鍋、トレーなどを入るだけ探し出し、それもオーブンの中へ入れる。こんなにフルでオーブンの中に物が入っているのを初めて見た。
でも、それでもまだ足りない。考えに考え、試行錯誤しながら一番すごかった時が、オーブンフル稼働。4口コンロフル稼働。それに加え卓上コンロにも大なべをのせて可動させる。おまけにスガモンズの各部屋でも4鍋分煮てくださる・・・とこんな状況でした。そんなこんなで豆が煮上がって皆が解散したのが1時を回っていました。
・・・とこんな下準備に時間がかかったイベント当日。(前置きが長くてすみません)
さすがに町会の回覧板の効果はすごいのか、味噌作りが心をくすぐったのか、ご近所様からもお申し込みも入り、総勢30人以上はいたでしょうか?とても大人数で味噌作りがスタートしました。
豆をつぶす作業でかなり時間がかかるかな?道具も数が揃ってないし。と思っていたのですが、なんともスムーズにいき、皆が譲り合い、つきっきりで洗い物を担当してくださる方もいたりして、思ったより順調に味噌作りが進みました。私も味噌作りは初めてでしたが、結構簡単でびっくり。こんな感じなら、毎年「手前味噌」作れそう。
早く終わった人はところどころでお話したり、昼食の準備をしたり。私もご近所から来てくださった方とお話ししたりして楽しいひと時をしばし楽しみました。そんな中、見知らぬ1歳の女の子を抱っこしている女性を見て、『あ、良いなぁ~。これよ、こんな雰囲気。こんな場を作りたい。こんな場を広げていきたい』と実際我がスガモフラットで起こってる出来事を目の当たりに、強く強く感じたのでした。
そうこうしていたらご飯が炊き上がり、「手のあいている人はおにぎり作ってくださ~い」と声を掛けると、もうこれも色々分担し合いながら手際よく皆さん作ってくださる事。今までは知らない者同士だった人たちが、今はすごい手際で協力しあっている・・・。すごい。感動!! なんか感動です!! やっぱり食べ物の力ってすごいのかなぁ~? 同じ釜の飯を食うって、大きな力なんだなぁ~。
おにぎりが無事に出来、豚汁も完成。さぁ、仕込んでおいた浅漬けと共に、昼食で~す。「いっただきま~す」 豚汁、美味しかった~。。。 おかわり人続出です。
こんな感じで終わったイベントでしたが、もう、やっぱり感動と感謝でいっぱいの一日でした。本当に来て下さった方はもちろん、洗い物をずっとしていてくださっていた方、影で色々動いてくださっていた方、昨日の下準備を手伝ってくださった方、そして放置しっぱなしのうちの娘たちを面倒見てくださっていた方、皆さん本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
今日見た感動のシーンを心に、もっともっとご近所でこんな風景が見られる様に、地道に活動していきたいと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
・・・えっと、写真がなくてごめんなさい。どうもイベントの日は写真を撮る余裕がないんです。また後日、まめ、まめ、まめ、まめ・・・の写真、アップします~。
NE