![工場見学](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/97ac88f194787885a432491f8c22e759.jpg)
![工場見学](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/09d0265c5d5398505b02f3df91c208dc.jpg)
日曜日はスガモフラットの月一のイベント、みんなの食卓の日でした。 今回はお出かけバージョンで、野田市にあるキッコーマンの工場に行ってきました。
巣鴨からは1時間半はかかる野田市。家族ではまず行かないであろう距離ですが、皆で行くと行けるものですね。道中も楽しく過ごせました。
野田市駅に着くと、醤油の香りがする、と聞いていましたが、そんな事もなく、無事に工場に到着。おっ、キッコーマンマークが待っていてくれました。 さすがにドアを開けた瞬間から、醤油の香り…。というか糀の醗酵した香り。
残念ながら日曜日だったので、機械は全く動いていなかったので、なんだかなぁ~と大人は思いましたが、意外や意外、子供達は楽しんでいたようでした。 工場の中を見た後は、煎餅焼き体験!
煎餅を焼いて、醤油を塗る…という単純なものですが、楽しかったです。焼きたての煎餅がカリッと美味しかった~。
醤油ソフトクリームなんてものも頂きました。まあ、そんなに頂けないものではありませんが、うちの下の娘はいらないと言って、旦那にあげていました。 醤油の味比べもあり、冷や奴に減塩、特撰、生醤油をつけて味比べしました。 みんな生醤油を絶賛。市販されている生醤油でもとても美味しかったです。
そうそう、私が工場見学でへぇ~ (ノ゜O゜)ノ と思った話しは、キッコーマンのマークは、周りの六角形は『亀甲(キッコー)』、中は『万(マン)』でキッコーマンを表しているという話し。
知ってました??『亀は万年』からつけたそうです。
そしてうちは帰りがけにキッコーマンの工場でしか手に入らないという市販の生醤油とは違う生醤油をお土産に買って帰りました。 まだ味をみてないけど、どんな味がするのかなぁ~?
…という事で、みんなの食卓お出かけバージョンでした。 来月はビアガーデンをやりますよ~!
7月第4日曜日です☆☆ お楽しみに♪♪
NE
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます