5月31日
河内小学校では、10数年前から生徒一人ずつ、学年ごとに童謡を歌っています。
そして、自分が歌っている童謡をテーマに色紙に絵を描いています。
その色紙画について絵の指導の依頼があり、本日、午前中3時間目と4時間目に授業をしにいきました。
最初の一時間はお話をして、私が絵を描くことになったきっかけなど、前向きに取り組むことの大事さについてお話をし、二時間目に下絵作業をしてもらいました。
絵の完成が楽しみです。
5月31日
河内小学校では、10数年前から生徒一人ずつ、学年ごとに童謡を歌っています。
そして、自分が歌っている童謡をテーマに色紙に絵を描いています。
その色紙画について絵の指導の依頼があり、本日、午前中3時間目と4時間目に授業をしにいきました。
最初の一時間はお話をして、私が絵を描くことになったきっかけなど、前向きに取り組むことの大事さについてお話をし、二時間目に下絵作業をしてもらいました。
絵の完成が楽しみです。
5月28日
雨の中、境内道路側の枝木の剪定。道路にでていて、トラックなどがあたりそうな高さまで下がっていましたので、毛虫に気を付けながら伐りました。
なぞのキノコ
雨でもアオバズク面会数名
5月29日
午前中、草刈り
午後、河内小学校キャリア授業「遊楽書」
子供たちがのびのびとセンスよく書く姿は、ほのぼのと感じました。
お知らせ
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
近々の祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
6月 1日 午前10時 月次祭
6月30日 午後2時 夏越の大祓
4月18日
黄砂で空はもやのような一日でした
今日の遊楽書は、蕎麦厨で食事を楽しんだあとに神社に戻って行いました。
お知らせ
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
近々の祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
4月29日 昭和祭
5月 1日 午前10時 月次祭
5月 5日 午前11時・午後1時半 子供祭