杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

令和6年 田植祭

2024-05-19 17:08:44 | イセヒカリ

5月19日

午前9時より田植祭

氏子さん撮影

ヒカゲノカズラ

マサキノカズラ

水口のカエルも緊張気味?

大田主の鍬入れの儀

大田主から手渡された玉苗をみんなで植えます

今年は、生演奏で「田植え唄」を吹いてもらうことができました。

水口に御幣を立てて、水の恵みも祈ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の日記25 神宮御下賜イセヒカリ奉戴奉告祭

2024-02-26 03:08:00 | イセヒカリ

2月25日

今年も神宮よりイセヒカリの種籾をいただきました。
午前中、奉耕者の氏子さん参列のもとイセヒカリ奉戴奉告祭を行いました。
 




お知らせ

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

御朱印参拝の方へ

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 3月 1日 午前10時月次祭

 3月17日 午前10時祈年祭

 3月20日 春季皇霊祭遙拝式、境内神社祖霊社祖霊祭

 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記26 27

2023-09-27 16:32:00 | イセヒカリ
9月26日
午前中、例祭の巫女舞練習
小生も最近腰の調子が戻ってきて、観月祭の朝日舞の練習
午後は、観月祭の準備





9月27日
午前中、観月祭の準備。崇敬者が観月祭用のお供えを持ってきて下さいました。感謝感謝。
午後、イセヒカリの懸税の梱包発送作業をお手伝いいたしました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年抜穂祭

2023-09-25 08:43:35 | イセヒカリ

9月24日午前9時

雲ひとつない、秋晴となりました

神饌田を清めます

抜穂の儀

神宮奉納用の懸税も刈り取り

御年皇神、杉森神社並びに岩戸別神社の神様への抜穂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記24 抜穂祭、我が家祖霊祭

2023-09-25 04:39:00 | イセヒカリ
9月24日。
午前9時からイセヒカリの抜穂祭




写真後日

参列の1人が昨日のしめ縄作りに参加され、しめ子の作り方を学ばれ、早速境内神社用に作ってきてくれました。





夕方、兄夫婦を迎え、我が家の祖霊祭
その後、呉のお寿司屋さんで直会
ご先祖様と兄夫婦に感謝感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする