杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

7月の日記30 梅雨明けに5羽確認できました、

2020-07-31 06:05:33 | 杉森神社の動物たち

7月30日

杉森神社72候 梅雨明=梅雨明け宣言がでました(昨年7/25)

早朝、アオバズクの雛の鳴き声を確認し、居場所を発見!

5羽が仲良くとまっていました。

絵になる場所ではなかったのですが、多数の面会がありました。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

8月 1日 午前10時 月次祭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の日記29

2020-07-29 18:01:05 | 杉森神社の動物たち

7月29日

雷のうわさをすると雷がなりました。雷が鳴ると梅雨が明け、田圃に小さな花がさきはじめます。稲妻、稲光という理由がわかりますね。

アオバズクの雛が巣立って4日、雛の鳴き声がしないものですから発見ができません。そうした中、面会者チラホラ。みなさんの肩がさがっているのように見えます。

巣立ちの瞬間をビデオで奉納していただいています。

タイミングがあえば、ゆっくりおみせすることもあります。声掛けしてみてください

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

8月 1日 午前10時 月次祭

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の日記27 ちゅーピーカレッジクレド教室

2020-07-28 05:57:01 | 講座

7月27日

6時過ぎ、日供祭前にアオバズク5羽確認。夫婦は愛撫中【毎回見せつけられます】、その上に3羽のヒナが並んでいました。雛の鳴き声がわかれば探すことができますよ

今日は、ちゅーピークレド教室講座最終章

神道名言集編

みな人の祈るこころもことわりに背かぬ道を神や受くらむ

  人の祈る心が道理(本当の姿)に叶うものならば神は御納受してくるだろう

  初めから道理に叶わないことは祈るべきではない。

  『玉葉集』藤原為守 鎌倉時代の勅撰和歌集の一つ

めにみえぬ神にもかよふひとすじのみちはありけり云の葉の道

  潮武臣・・・我が祖父でした。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

8月 1日 午前10時 月次祭

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の日記26 アオバズクの巣立ちのあと

2020-07-26 17:38:06 | 日記

7月26日

杉森神社72候 ミンミン蝉鳴=ミンミンゼミが鳴きはじめました(昨年8/4)

 

昨日のアオバズクの巣立ちは午後6時半頃だったようです。居合わせた人たちは最高の姿をカメラに収めることができたようです。ただ、忘れ物があり、ジュースの飲み残しを忘れた方のみ、まだ取りに来ていません。飴の袋も落ちていました。たまたま忘れてしまった、たまたま落としてしまったと思いますが・・・・小さなことが重なれば、撮影を禁止せざるをえないことも生じる場合もありますので、皆さんのマナーにかかっています。

そういう小生も気をつけねば・・・「立つ鳥跡を濁さず」皆で、きをつけていきましょうね~~

さて、明日はどこの木にとまっているのやら・・・・小生留守となります。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

8月 1日 午前10時 月次祭

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜巣立ち完了

2020-07-26 08:12:53 | 杉森神社の動物たち

昨夜、無事残りの2羽のヒナも巣立ったようです。

とても高くて、枝かぶりの場所にいるようで、カメラマン泣かせのようです。

森の中には、やけどするカエンダケや、マダニもいますので、ご注意のうえ、面会してください。

 

長きにわたる子育てお疲れ様!そしてアオバズクとともに暦の夏は終わっていくのでしょうね。

あとは蝉しぐれのみ聞こえてくる8月となっていきます。

耳のいい人は、アオバズクの雛の鳴き声で1週間くらいは探せるかもです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする