杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

6月の日記30 夏越の大祓

2022-06-30 18:28:36 | 風習・伝承

6月30日

 

炎天下!数名の強力な晴れ女さんのお蔭?雨はどこにいったというぐらい夏日の中、今年の夏越の大祓!

祭典では、夏越の祝詞、形代に御名を誌し人々の名前を奏上し、大祓詞を奏上!御鈴の神事のあとに、祓物を取り裂き、ミニ茅の輪と形代、そして四方を祓い清め、全員玉串拝礼、その後、形代と撤下塩をお頒ちし、茅の輪くぐり、形代による身体の祓い清め、そしてミニ茅の輪奉製。ここまでみんなで行う神事、此の後、希望者とともに沼田川へ赴き、形代と祓物を川に流しました。

写真は明日以降として、ひとまず御報告。参列者は70名ほどでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の日記29 大祓の準備と七夕飾り

2022-06-29 16:55:00 | 河内の見どころ

6月29日

杉森神社72候 =クマゼミが鳴きはじめました。(昨年7/16)

昨日の梅雨明けに驚かされ、今日は平年より2週間以上、そしてアブラゼミより早くクマゼミが鳴きました。近くではヒグラシも鳴いたとの情報もありました。水不足が心配ですね。

青と白の夏空の下、明日の大祓の準備!コロナ禍の対応から平年への対応に戻して祭典を行います。

午後、杉の森サロンさんによる七夕飾り

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

  6月30日 午後2時 夏越の大祓

7月 1日 午前10時 月次祭

7月18日 午後6時半 岩戸別神社例祭・夜神楽

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の日記28 茅取りと茅の輪作り

2022-06-29 06:08:31 | 風習・伝承

6月28日

例年より一日遅い茅の輪作り

一昨年より利用させてもらっている茅場に4人で向かい、手際よく、茅取り。と思っていましたが、皮膚がでていたところが、痛痒くなりました。

神社にもどって、選別作業を行いましたが、今年は例年よりも高い茅故、作業も短時間でできました。

午後より総代さん8人が助勢してくださり、亡き総代さんが見守って下さっていたお蔭もあり、立派な茅の輪が完成しました。

今年の大祓い、晴れ予報!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の日記27 ちゅーピーカレッジクレド教室

2022-06-27 18:30:00 | 講座

6月27日
日供祭を終えて、本日は広島市内へ。
古事記を中心とした神話の講座が、9ケ月かかって終えることができました。
本居宣長の『古事記伝』をなんとか仁徳天皇まで読了し、前回の神話編よりランクを上げてのお話しでした。
宣長は、言葉によってその意味を現す古き時代、その真偽を問うのではなく、古代の人々が、言葉を、素直に表現していたそのままを感じることを教えてくれました、そして、神話は、
「世間のあるかたち何事も、吉善(よごと)より凶悪(まがごと)を生(な)し、凶悪より吉善を生しつつ、互にうつりもてゆく理(ことわ)り」があることを教えてくれています。
人間、万事塞翁が馬、一喜一憂する必要なし、今日の出来事わワクワクしながら受け入れていきましょう。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

  6月30日 午後2時 夏越の大祓

7月 1日 午前10時 月次祭

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の日記25 置き茅の輪のお祭り

2022-06-25 18:22:27 | 神職・宮司なるためのコーナー

6月25日

午前中、茅の輪2基のお祭り!これから1年間、氏子崇敬者と参拝者に禍津日神の災いがないよう祈りを捧げました。

ご朱印参拝2名

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

  6月30日 午後2時 夏越の大祓

7月 1日 午前10時 月次祭

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする