杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

6月の日記30 夏越の大祓

2024-06-30 17:38:00 | 風習・伝承

6月30日

今日は80%の雨、天気予報では激しい雨のはずでしたが、なんと、今日の参加者にはたくさんの晴れ女さんがいたので、予報をはねのけてくださいました。感謝感謝

今日の参列者は、形代申込者以外にも多数の方が参列してくださいました。(一部、形代申込をされたのにもかかわらず、神社に報告がなかった方もいらっしゃり、大変申し訳ないことでした。さらに当日の形代申込の方には対応できず申し訳ないことでした。)

午後2時、祭典開始。

当社では、神前で夏越祓の祝詞を奏上し、形代に名前を記されている人々のお名前も奏上し、大祓詞を奏上し、それから清めの鈴を鳴らします。

形代とミニ茅の輪には祓いを繰り返し、国内四方も祓いをし、祭典終了後に、形代をお頒ちし、ミニ茅の輪をみんなで奉製し、茅の輪くぐりをして、川に形代を流しにいきました。雨も降らず、最高の祓いの日となりました。

写真は後日

明日は月次祭とともに天皇皇后両陛下英吉利国御渡航還幸啓奉告祭を奉仕申し上げます。

お知らせ

 

7月 1日 午前10時 月次祭

7月20日 午後6時半 岩戸別神社例祭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年 節分祭

2024-02-05 13:33:14 | 風習・伝承

氏子さん撮影、節分祭風景

御協賛いただいたお菓子がいっぱい

今年も鬼役ががんばってくれました

子鬼が今年もきてくれました

鬼退治

豆まき

子供行事、今年は10枚の紙にかいた文字をあてるクイズ

わかった人から宮司さんの耳元でささやいて、正解すると、先着10名に豪華なプレゼント

答えは

間に合わなかった子供たちにもプレゼント

泣いてもお菓子をもらえばニコニコ

赤ちゃん行事

鬼のように元気に育つことを願って鬼たちにだっこしてもらいます

最後は弓射神事

コロナ以降、子供たちの数が年々減少しているようです。逆にカメラマンが増えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年竹原高校相撲部寒稽古、河内高校応援書道パフォーマンス

2024-01-21 17:41:00 | 風習・伝承

く氏子さんたち撮影

リハーサル

生徒及び参加者の健康祈願祭

本番、子供たちとの相撲

河内高校応援書道パフォーマンス







最後は竹原高校監督さんが味付けしたちゃんこ鍋

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の日記20 大寒の寒稽古と書道パフォーマンス

2024-01-20 17:27:07 | 風習・伝承

1月20日

雨の大寒

竹原高校相撲部による2回目の寒稽古、99年前の河内国技団の額がきっかけで始まりました。

午前中に相撲部の監督たちによってちゃんこ鍋の仕込み作業

そして寒稽古のリハーサル

午後1時半から、参加生徒の健康祈願祭

午後2時から、寒稽古

そのあとは、子供を含め見学者と相撲

最後は河内高校による書道パフォーマンス

久しぶりに雨が本格的に降り始めてから、ちゃんこ鍋を見学者にふるまわれ、生徒さんには崇敬者さんが炊いた羽釜ご飯!

用意したごはんはきれいに召し上がってくれました

写真は後日あらためて掲載します

お知らせ

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

御朱印参拝の方へ

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 2月 1日 午前10時月次祭

 2月 4日 午後2時 節分祭

 2月11日 紀元祭

 2月23日 天長祭

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の日記15 古札お焚き上げ祭

2024-01-16 06:40:27 | 風習・伝承

1月15日

各地区のとんども終了し、最後に当社でのお焚き上げ祭

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする