goo blog サービス終了のお知らせ 

杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

2月の日記5 節分祭

2023-02-05 17:13:03 | 風習・伝承

2月5日

節分祭

朝の寒さはどこへやら、祭典始めの頃よりとても暖かく、参列者皆で楽しいひとときとなりました。

午後1時半、祭典を奉仕、その後、鬼退治、豆まきと続き、子ども行事ではご参加の大人の方と子どもたちのジャンケン勝負!

所定の勝負に勝った子供達から宮司の元にきて、御協賛いただきました皆様からのお菓子等を配布致しました。

その後、足早に?赤ちゃん行事、弓射神事と続き、今年の節分行事全てを大過なく終えることが出来ました。ご参加の皆様のお蔭でございます。感謝感謝!

写真は明日以降!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の日記4 節分祭前日 | トップ | 2月の日記6 稲荷神社祭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風習・伝承」カテゴリの最新記事