4月14日
久々の雨は大雨となりました。
カシの葉がこれでもかと、落葉を繰り返しています。
午前中、来客
午後、支部監査会のため御建神社に出向
来週の土日、ご朱印参拝の方、宮司留守になるかもしれません!
4月14日
久々の雨は大雨となりました。
カシの葉がこれでもかと、落葉を繰り返しています。
午前中、来客
午後、支部監査会のため御建神社に出向
来週の土日、ご朱印参拝の方、宮司留守になるかもしれません!
4月13日
ポカポカ陽気に境内の花々は盛んです。
その中でも、小さな花々が咲き誇っています。
ギランソウ
キュウリクサ、ちぎるとキュウリの香
トキワハゼ
タネツケバナ
杜の中は幸せがいっぱいです。
お知らせ
杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
4月29日 昭和祭
5月 1日 午前10時 月次祭
5月 5日 子供祭
4月11日
杉森神社72候 八重桜開=ヤエザクラが咲きはじめました(昨年4/6)
4月12日
杉森神社72候 河原蜻蛉舞=カワラトンボが飛び始めました(昨年4/19)
四十雀が巣作りをはじめました。また、琉球山椒喰もどうやら神社の森で巣をつくっているみたいです。
新しい命が続々と授かる季節、河内中学校から職場体験学習の依頼がありました。
これで小中高と関わりをもてることになり、感慨一入です。
昼ごはんは外
川面は満開でした
お知らせ
杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
4月29日 昭和祭
5月 1日 午前10時 月次祭
5月 5日 子供祭
4月10日
日供祭を終えて市内の広島護国神社へ。春の例大祭ご奉仕。
市内は感染拡大防止のため、マスクを着用してのご奉仕となりました。塩湯所役と左役の神饌伝供のご奉仕。左右で伝供する護国の祭典は、厳粛そのもの。撤饌、閉扉の次第を略していますが、1時間以上の祭典です。
昭和40年頃は1万5000千人の参列、今年はコロナ禍の縮小で200人。国民の8割が戦争を知らない世代だそうです。ロシアの侵略(進攻か侵略かは、自国が決めることになっている国際法、他国からすれば侵略ですね。)にも言及がありました。戦後77年、なんやかんや、戦争経験をしないで済んでいることについては、英霊をはじめ先輩諸氏のご努力の賜物です。感謝感謝!
帰社後、神社ファンの御主人がヤマガラの巣の下に蛇除けをつけてくださいました。感謝感謝!
お知らせ
杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
4月29日 昭和祭
5月 1日 午前10時 月次祭
5月 5日 子供祭
4月8日9日
8日早朝、交通安全祈願祭
9日ご朱印参拝4名、初宮詣で
ヒノキ花粉大活躍中、特に早朝はマスクとフェイスマスク両方が必要です。
明日は広島護国神社春の例祭御奉仕、ご朱印参拝の方、くれぐれもご留意ください
最近、鳥居そばの手水舎の水が知らない間に利用されています。
あるときは、朝、水が出っ放しになっていました。最初は誰かがつつき、忘れてしまったのかなと思いながら、他の日は元栓の蓋があいていたり、もう一つの蛇口の蓋があきっぱなしになっていたり・・・勝手に利用している人に社務所に来るようにメモをしているものの、誰も来ず。
タマタマいないときの社務所脇のトイレに大便の跡がぐちゃぐちゃとついたまま!他の参拝者がゴシゴシを固くなったものを擦って掃除してくださいました。神社のものは公共物だと自由気ままに使用されているのかもしれませんが、はっきり伝えます、私物のものです。神社は私法人である宗教法人、さらにそれを支えて守っているのが氏子さん、総代さん、神主さんなんですよ!
目くじらはたてませんが、マナーをまもってほしいものですね。
お知らせ
杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
4月29日 昭和祭
5月 1日 午前10時 月次祭
5月 5日 子供祭