11月14日
どんどん寒くなります。
そして、どんどん、掃除時間が長くなります。
そしてそして、どんどん、冬脂肪もつきます。(~_~;)
今日は、午前中、新車の交通安全祈願祭
午後は、来週月曜日のクレド教室の勉強
夜、河内小学校の先生がとってもうれしいお手紙を届けて下さいました。
14通のかわいいお手紙!ありがとうございました。
↑一年生の字や文体とは思えません。すばらしい!
そして、大発見!縦書きでトトロと書くと「卜占」となります。
神道では太占(ふとまに)といって、神さまの神意を伺う神事があります。
岩戸隠れの際、天児屋命と布刀玉命に鹿の肩骨とハハカで占わしめ、天香山の茂った根つきの榊をとり、上枝に勾玉、中枝に鏡、下枝に白と青の御幣を取り付け、それを布刀玉命がとりもち、天児屋命がフトノリトゴトを申した記述があります。
重要な事柄については、神さまの御神意を伺うことを古代の人は常とされていました。
トトロは、自然の働きに対して、純粋な気持ちで向かい合うことで、出会えますが、その真意は、純粋に神様(自然の働き)を信じることを私たちに投げかけているかもしれませんね!
お知らせ
11月23日午後1時半
新嘗祭 新穀とともに地元の収穫物をお供えし、感謝を捧げます
神宮大麻・杉森神社神札頒布奉告祭 総代さん参列のもと来年のお札頒布の奉告を申し上げます
午後2時過ぎ 芋煮会 今年は地元の行事と重なってしまい、例年以下の参加者と思われますが、地元ではじめて作られた「イセヒカリ」のおにぎりも用意しています。
12月1日午前10時
月次祭 地域の安泰や参列者の身体安全を祈ります
随行さんの絵画展のお知らせ→ くぐり門珈琲店http://kugurimon.com/
今日もご覧くださり 有り難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます