杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

6月の日記30 平成29年度 夏越の大祓

2017-06-30 18:31:36 | 日記

6月30日

昨夜から降り始めた雨は、警戒警報に発展し、穏やかな沼田川が一変!昨日より2m近い増水です。あとは御想像にお任せします。

今日もまだ降ると言われていた雨が午後になって止み、昨年を上回る参拝者となりました。

足の故障により立礼となりましたが、精いっぱいご奉仕申し上げました!

講話では、茅の輪の謂われの蘇民将来のお話と祓いの始まりのお話を致しました。

その後、皆で和歌を唱えながら茅の輪くぐりと玄関先へのミニ茅の輪作りを行いました。

形代流しは、川が危険なので、今年はすべて宮司一人で橋の真ん中から実施しました。

後片付けを有志の総代さんが手伝って下さり、毎回助かります。地区内の欠席者に形代を届けて回り、今年の夏越の大祓が終了いたしました。

旧暦だと立秋前となる6月30日、夏を越し、また半年を難無く、過ごせますように!

雨風の反省点もありましたが、来年もまた、河内の夏の風物詩を皆さんと一緒に味わいたいものです。

 

知ら

 杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー     平成28年のアオバズクの様子

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 7月 1日 午前10時 月次祭

      参列者のお名前を奏上し平安を祈り、一人一人玉串拝礼を行

      います。祭典終了後は、神社のお話を含めいろんなお話でひ

       とときを過ごします。

7月15日 岩戸別神社例祭 夜神楽

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (小田百合子)
2017-06-30 21:55:14
本日は人生初の神事への参加をさせて頂きました。本当に嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。厳かで静謐かつ清浄な中に暖かさに溢れた空間と神事に、気持ちも新に頑張りますと自然に神様にお誓いし気力が湧いてきました。
返信する
Unknown (すぎもりくん)
2017-07-01 06:34:44
遠方からの御参拝、ありがとうございました。
あっという間に半年が過ぎましたが、残りの半年も有意義な月日でありますように。
返信する

コメントを投稿