杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

5月の日記14・15

2019-05-16 06:10:19 | 日記

5月14日

杉森神社72候 空木咲=コガクウツキが咲き始めました

書籍『西日本の御朱印めぐり開運さんぽ旅 』(ぴあ MOOK 関西)をみて、大阪からはじめての御来社。(実は、当社も掲載されています)

5月15日

大嘗祭の本質は何か?何故、悠紀殿、主基殿の2殿で行われるのか?などなど神話から連綿と続く「祭祀」について学ぶ日となりました。

知ら

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

   

6月  1日 午前10時 月次祭

6月30日 大祓


最新の画像もっと見る

コメントを投稿