杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

節分祭のこと その4 子供行事

2013-03-08 07:24:13 | 日記

節分祭その4

子供行事

この子供行事は、今年はじめての試みでした。

鬼退治された鬼は改心し、一緒に豆拾いを行いましたが、鬼の棍棒に鬼の悪いものが残ったまま、境内のどこかに放置されてしまいました。

鬼の悪い心は、大人の声がよく聞こえますが、子供の声は聞こえません。

そこで、画用紙に書いた文字でその状況をみなさんにお知らせし、子供達にその棍棒を探しにいってもらいました。

 

 

 

見事、鬼の棍棒をみつけた子は「鬼の棍棒~とったぞ~~」と叫んでもらい、棍棒をもってきてもらい、すぐさま箱に入れて封印し、子供には福袋を差し上げました。

 

 

後で聞いた話ですが

子供達が森の中をかけまわる姿をみて、

「なつかしいのう~~昔はわしらも、あ~やって森の中を遊んでおったのう~~」と懐かしんでおられたそうです。

 

まだ続く・・・

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿