杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

9月の日記10 カープ優勝なるか!

2016-09-10 17:33:40 | 日記

9月10日

秋のナバ生産中

午前中は、昨日の研修会の復習とネタ作り。

午後は、スーツを買いにアチコチ。スーツを着る機会が今年になって増えています。

昔仕立てた、イージーオーダーのスーツも、もうボロボロです。

その帰りに西条、くららに行きました。

河内デジカメ教室第一回作品展

みなさんいいショットを撮られていました。

さあ、今夜はカープ優勝か!

お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

9月 1日 月次祭

9月15日 観月祭 お月見と灯籠と篠笛と太鼓

 今年のお月見にはを用意しました!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

  



9月の日記9 神職専門研修会 社倉

2016-09-10 12:46:10 | 日記

9月9日

氏子さんの毎日の清掃奉仕に助けられ、早々と広島市へ。

今日は神社庁で神職専門研修会

1.出雲大社の大社國學館講師中道豪一氏の「広島神道史断章―知られざる人物に焦点をあててー」

 広島県内が垂加神道の影響を受けていたことと、河戸にある社倉跡に関係して、飢饉等の備えるための「社倉」設置について香川将監という尾崎八幡宮の神職が動いていたというお話等でした。

2.広島経済同友会代表幹事 森信建設㈱代表取締役社長森信秀樹氏の「輝け!わが都市・わが故郷―広島のまちづくり・ひとづくり・ものづくりー」

 社長自ら身を以て範を示され、毎日、会社内や近隣道路等の清掃活動などもされ、企業人でありながら、地消・地産をめざし広島という地域発展のため活動されているお話でした。特に今、河内町の方も動いている「里山ウェーブ」にも協力しているとの事でした。神職の後継者問題解決への1つの扉がある気がしてきました。

3.速谷神社宮司櫻井建弥氏の「神社振興対策―メディア活用法―」

 元NHK記者としての経験話を含め、神社の活動をいかにしてメディアに伝え、取り上げてもらえるかというノウハウを伺うことができました。当社でも活用させてもらっていて、今年は既にNHKで三回も放映されています。(~_~;)

 実は、広島県の各神社では「特殊神事」といわれる、神社毎のお祭りがたくさん残っています。まだまだ県民の皆様に知られる機会が少ないことから、是非とも特殊神事実施神社でのメディアの活用を図ってもらいたいものです。

 因みにマスコミ業界での面白い替え歌も披露されていましたのでここに掲載しますね

 お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

9月 1日 月次祭

9月15日 観月祭 お月見と灯籠と篠笛と太鼓

 今年のお月見にはを用意しました!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

  


9月の日記8 今年のお月見はカープづくしたぞ!

2016-09-08 18:27:50 | 日記

9月8日

杉森神社72候 彼岸花咲=曼珠沙華が開きはじめました

 

秋の色濃して飛び交う稲の上

マユタテアカネ

今年のお月見はカープバージョン!

昼から杜の遊楽書2組

お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

9月 1日 月次祭

9月15日 観月祭 お月見と灯籠と篠笛と太鼓

 今年のお月見にはを用意しました!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

  


9月の日記7 今年の杉森神社はカープづいています

2016-09-07 18:50:51 | 日記

9月7日

お月見の準備あれこれ

新しいコンポで朝日舞の練習。

さらにはもう、気がせいてせいて

カープお祝い関係いろいろ!

夕方より雨!

お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

9月 1日 月次祭

9月15日 観月祭 お月見と灯籠と篠笛と太鼓

 今年のお月見にはを用意しました!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

  


9月の日記6 地域共同体の安寧を祈り日々神々に感謝と祈りの誠を捧げること

2016-09-06 18:02:27 | 日記

9月6日

ウラギンシジミのオス

神社界の業界新聞「神社新報」でいい記事発見!宮司専従の神社では是非、実践してほしい内容です。

当社は就任以来、日供祭に併せて辞別けて祝詞を奏上しておりまする。

地震の災い、火山の災い、風雨の災いが少なくなり、日本全体が穏やかでありますようにと謹んで申し上げます。

今日は午前中、講演資料作成、午後より楷書の書道教室!

夕方、コンポがまた壊れたので(昨年中古で購入したものが、もう壊れてしまいました)、今度は新品を購入!痛い痛い・・・

帰宅途中、虹が

お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

9月 1日 月次祭

9月15日 観月祭 お月見と灯籠と篠笛と太鼓

 今年のお月見にはを用意しました!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。