会場へは8:40過ぎに到着。
前回から原則ドールショウスタッフのミーティングが終わってから出店者の入場が可能となったそうで、今回も出店者は9:00頃の入場でした。
ただ、C.F.AIR FORCEの設営は9:00からでは、例えスムーズに作業が進行したとしても設営完了に開場11:00を過ぎる可能性が高いので、特別に8:30の入場許可をもらっています。
「続きを読む」機能を使っているので右下の「続きを読む」をクリックしてください。
スタッフの皆さんはこの時、貨物用のエレベーターから荷物を搬入中でした。
搬入後、皆さんは手際よくセッティングしていきます。
でも細かい部分では、毎回の事なのにどうセットしていたか忘れてしまうのは何故でしょう?(^^;)
個人展示用の雛壇のセッティング風景
個人展示のセッティングをスムーズにするために、作業テーブルを設け、事前に装着やポージングを決めていきます。
そして今回の目玉作品でもある古本屋「六一堂書店」と喫茶店「CAFE DE LA TARO」の組み立て作業風景です。
今回の、この企画展示作品は、スタッフ11名と豆本制作をしたいと自ら名乗りを上げてくれたスタッフ意外の方6名の合計17名で作り上げました。
今回古本屋を制作するにあたって、大量の豆本を制作する必要があったので、今回の豆本制作協力の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、制作協力して頂いた本人と当日お会いし、お礼が言えて良かったです。
豆本は元はこのようにバラバラで制作していたのでありますが、当日のセッティングの効率化を図るため豆本同士を接着し、本棚に固定してあります。
効率化を図るとはいえ、特に協力頂いた豆本は表紙まで奇麗に印刷してあり、クオリティーが高かっただけに涙をのんでの決断でした。
階段部分に縛った雑誌を配置。
1階のセッティングが終わったところで2階の床をはりました。
2階の床を貼ると古本屋店内が暗くなるので天井にLED照明を取り付けてあります。
このお店も節電対策バッチリですね。(笑)
2階喫茶店のトイレの壁を取り付け。
壁に付いた地図と、本棚にあるミリタリー雑誌の大半は当方が作ったものです。
まるで私が作った豆本の特設コーナーかの様で嬉しかったりします♪
手すりを両面テープで固定します。
カウンターをフィギュアを配置していきます。
このマガジンラックと豆本欲しい♪
お、カウンターの下にはショッカーワインの箱が。
奥のトイレ前に清掃中の看板とモップが・・・・芸が細かいですね。
展示に躍動感を持たせるために、階段を登る人物を配置しています。
ちなみにこの喫茶店は古本屋の店主の奥さんが経営しているお店だそうです。
壁を取り付ける前に撮影したアングル。
何撮ってんの・・・
でもちゃんと鞄で隠してますよ。
喫茶店内全体の様子。
正面の壁を取り付け。
続いて側面の壁を取り付け。
これでほぼ建物が完成しました。
展示中は建物の背景に衝立(ついたて)が立つのでこの背後からのアングルは見れません。
どうですかー?1/6の人から見た外は巨人だらけ。(笑)
っていうか、なんか怖い。
外部に設置した本棚です。
この棚には、キヨさんが作った豆本がギッシリと♪
女の子の頭の上にはドールショウのポスターが。。。
芸が細かいねー。
10:20頃企画展示のセッティングが終了
個人展示の作品も殆ど形になりました。
GOROさんを中心としてミーティングを行いました。
この時の話の内容はいたわりの心を持って、とゴミは細かく分別して用意したゴミ袋に捨てるようにです。
せっかく楽しい展示になる筈が、不快な思いをして帰るのオチになるのだけは避けたいですからね。
結局ゴミは基本自分で持ち込んだゴミは自分で持ち帰りましょうという事になりました。
裏方の仕事をされた方々にも本当感謝です。
いくら表の作品が素晴らしくても裏方が汚いという事は、参加者のいたわりの気持ちが無いとか、統率がとれていないのではないか?と、外部の人に評価されかねないので、それを考えると裏方さんの仕事は重要な役割でもあると思います。
おかげ様で今回も奇麗に整った舞台裏でした♪
開場10分前の様子。
今回スムーズに展示が出来たのですが、それでも2時間かけての設営でした。
時間に少しでも余裕のあるときに、カメラを持参している参加者達は各々作品の撮影を始めました。
来場くださったお客様の見物や撮影の支障にならないように。
そして11:00開場。
個人展示編へ続く・・・・
前回から原則ドールショウスタッフのミーティングが終わってから出店者の入場が可能となったそうで、今回も出店者は9:00頃の入場でした。
ただ、C.F.AIR FORCEの設営は9:00からでは、例えスムーズに作業が進行したとしても設営完了に開場11:00を過ぎる可能性が高いので、特別に8:30の入場許可をもらっています。
「続きを読む」機能を使っているので右下の「続きを読む」をクリックしてください。
スタッフの皆さんはこの時、貨物用のエレベーターから荷物を搬入中でした。
搬入後、皆さんは手際よくセッティングしていきます。
でも細かい部分では、毎回の事なのにどうセットしていたか忘れてしまうのは何故でしょう?(^^;)
個人展示用の雛壇のセッティング風景
個人展示のセッティングをスムーズにするために、作業テーブルを設け、事前に装着やポージングを決めていきます。
そして今回の目玉作品でもある古本屋「六一堂書店」と喫茶店「CAFE DE LA TARO」の組み立て作業風景です。
今回の、この企画展示作品は、スタッフ11名と豆本制作をしたいと自ら名乗りを上げてくれたスタッフ意外の方6名の合計17名で作り上げました。
今回古本屋を制作するにあたって、大量の豆本を制作する必要があったので、今回の豆本制作協力の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、制作協力して頂いた本人と当日お会いし、お礼が言えて良かったです。
豆本は元はこのようにバラバラで制作していたのでありますが、当日のセッティングの効率化を図るため豆本同士を接着し、本棚に固定してあります。
効率化を図るとはいえ、特に協力頂いた豆本は表紙まで奇麗に印刷してあり、クオリティーが高かっただけに涙をのんでの決断でした。
階段部分に縛った雑誌を配置。
1階のセッティングが終わったところで2階の床をはりました。
2階の床を貼ると古本屋店内が暗くなるので天井にLED照明を取り付けてあります。
このお店も節電対策バッチリですね。(笑)
2階喫茶店のトイレの壁を取り付け。
壁に付いた地図と、本棚にあるミリタリー雑誌の大半は当方が作ったものです。
まるで私が作った豆本の特設コーナーかの様で嬉しかったりします♪
手すりを両面テープで固定します。
カウンターをフィギュアを配置していきます。
このマガジンラックと豆本欲しい♪
お、カウンターの下にはショッカーワインの箱が。
奥のトイレ前に清掃中の看板とモップが・・・・芸が細かいですね。
展示に躍動感を持たせるために、階段を登る人物を配置しています。
ちなみにこの喫茶店は古本屋の店主の奥さんが経営しているお店だそうです。
壁を取り付ける前に撮影したアングル。
何撮ってんの・・・
でもちゃんと鞄で隠してますよ。
喫茶店内全体の様子。
正面の壁を取り付け。
続いて側面の壁を取り付け。
これでほぼ建物が完成しました。
展示中は建物の背景に衝立(ついたて)が立つのでこの背後からのアングルは見れません。
どうですかー?1/6の人から見た外は巨人だらけ。(笑)
っていうか、なんか怖い。
外部に設置した本棚です。
この棚には、キヨさんが作った豆本がギッシリと♪
女の子の頭の上にはドールショウのポスターが。。。
芸が細かいねー。
10:20頃企画展示のセッティングが終了
個人展示の作品も殆ど形になりました。
GOROさんを中心としてミーティングを行いました。
この時の話の内容はいたわりの心を持って、とゴミは細かく分別して用意したゴミ袋に捨てるようにです。
せっかく楽しい展示になる筈が、不快な思いをして帰るのオチになるのだけは避けたいですからね。
結局ゴミは基本自分で持ち込んだゴミは自分で持ち帰りましょうという事になりました。
裏方の仕事をされた方々にも本当感謝です。
いくら表の作品が素晴らしくても裏方が汚いという事は、参加者のいたわりの気持ちが無いとか、統率がとれていないのではないか?と、外部の人に評価されかねないので、それを考えると裏方さんの仕事は重要な役割でもあると思います。
おかげ様で今回も奇麗に整った舞台裏でした♪
開場10分前の様子。
今回スムーズに展示が出来たのですが、それでも2時間かけての設営でした。
時間に少しでも余裕のあるときに、カメラを持参している参加者達は各々作品の撮影を始めました。
来場くださったお客様の見物や撮影の支障にならないように。
そして11:00開場。
個人展示編へ続く・・・・