
日常の運動量で消費するカロリーと比して食餌から得られる摂取カロリー量のバランスが悪いと、
ティオが教えてくれているのでは?
ここ一週間ばかりそう感じていました。
フードに表示されている成分パーセンテージやカロリー計算は
全て鵜呑みにはしていませんが、明らかに不足気味なんじゃないかな。。。
母ちゃんと毎日一度は必ず喋るようになっていました。
ティオの行動、それとウンチを観察すると見える事が多いんですね。
ウンチはペーパーで間接的に掴んで処理するといっても
毎日掴んでいると些細な変化も感じ取ることが出来ます

特に母ちゃんの方がその機会が多いので直ぐに気づきます

馬肉量はそのまま維持して、
ティンバーウルフの量を増やしてみようか…検討してみましょう

フードローテーションして、今はサウスウェストからオーシャンブルーに変えています。
オーシャンの脂肪分が魚から鳥脂肪に変えられてるし…。
魚メリットが強く出ていないんだよねぇ

う~~ん
