今日はいつもより早めに到着。
昨日よりも寒く感じなかったし、
犬達の吐息も白くなりませんでした
非常に助かりました、マジで
人が居なくならないと広い場所で投げれないから、
陣取った場所でひたすらDASHを繰り返す・・・ウォーミングアップだ
昨日の疲れが残っていて、
久し振りの連発GOで最初は気乗りしていなかったソニアも、
やっぱり体が温まり始めるとノリノリ、ゴキゲン顔になります
体は正直。
今日はジュナの動きも重たげ、前に出て行かない。
ちょっとお疲れ気味なのは見え見え(汗
大事なことは、犬に遊びは強要出来ないしすべきではない。
今さらだけど、その当たり前のことが出来ていない、
解らないでいる場合が得てして多い。。。
気持ちがノって来たねソニア
広い場所でDASH&GOをひたすらリピートしましょう
自分が大事に思うこと。
呼び戻しを教えることよりも、
この人の所に戻りたい、行きたいという意識。
手元にディスクでも何でも持ってくる、
いわゆるレトリーブを犬に教えるよりも、
父ちゃんや母ちゃんの所に持って帰りたいという意識。
そんな気持ちで向き合える付き合い、関係が大事だと思う。
命令や押しつけ、詰め込みのような服従は
人間のエゴ、狭い考えや意思を犬に押しつけるなと思う。
人間は犬より上だとでも言うのだろうか。。。
ティオ、ソニア、ジュナ。
当たり前のことなんだけど、三者三様の育て方、意識の育み方をしてきたけど、
実は細かなことをまったく詰め込まず、
一緒に本気になって遊ぶことから始めたジュナが一番安定したと思う。
もちろん各々の性格や感覚、感性が異なるので、
すべてを比較するのはナンセンスというのは承知の上で。。。ね。
自分に注視していていなさい、注視していて欲しい。
言うことを聞いて欲しい、聞きなさい・・・。
前にも書いたけど「自分が、自分が」と言う人間の押しつけ、エゴ。
最悪だよね、そういうパターン
人間の我が強ければ強いほど犬も我が出てくるし、更に圧が強ければ犬は反発します。
犬と共に生きていくには、
犬に自分自身の理想像を押しつけたりしないこと。
そして人間の勝手な解釈に委ねられた意味の無い正義感を持ち出すことなどせず、
目の前の犬としっかり向き合って心の中を理解して、
ブレることなく互いの調和を示すことが出来るようになること。
これは昔に繰り返し、よく言われた事。。。ホントによく指摘されました。
犬は深い部分で見てますよ、立ち振る舞いに注意が必要となりますよ・・・。
犬との付き合いの質がどんどんデリケートになっていきますよ、と。
今でもまだまだその途上で自分は全然ダメダメなんだけど
13年経っても変わらない光景(笑)
ホントにソニアはティオのコバンザメ。
一切声掛けしていないんだけど、
ジュナは追従せずこちらを見て何かを伝えています。
ジュナの意思を伝えるとティオとソニアはUターン。。。
良く見ているよジュナは
近くまで戻って来ると、
チラ見してソニアはティオの後ろを付いていく。。。
ティオに委ねすぎてきたんだよね、ソニアは。
だけど年齢と共に経験を経てティオの行動コントロールも実はしてくれたりするのが助かる
早く来た分、長時間居座ってしまった・・・(汗
辺りはもう真っ暗
22日の冬至までますます日が暮れるのが早まっていきそう
ジュナはラゲッジスペースに興味津々だけど、
走り始めたら全員死んだように爆睡
人間もシートヒーターがポカポカでヤバかった
連発GO
もうHardな運動はさせられないけど適度な範囲で変わらずenjoyしようよ
レイクタウンは大賑わい
クリスマス商戦、年末年始商戦にいざ突入じゃっ
オレも便乗したいものだ・・・
明日はピクリともせずに静養していなさいね
お疲れ
PEACE!!
STAY SAFE!!