今あちこちで膝下ぐらいに刈られたピンクの皐の花が綺麗に咲いています。
そんな中黄色の花や、ピンクや白の花も見えます。
オトギリソウ
花の終わった
あとにあかい
実がなります。
美容柳より
花が小さい
キンシバイ(金糸梅)
美容柳と違うところは、花は3センチぐらいと小さいけれど、
花弁が広く多数の雄しべは花弁より短いのが特徴。
卯の花(空木)
今あちこちで見かける白い花
茎が中空になるのでうつぎ又は卯月に咲くので卯の花
ゴデチア(イロマツヨイグサ)
切り花でしか見たことがなかったゴデチア、
いつも行っているコミュニティーセンターの花壇で見つけました
お疲れ様でした。
今日は花達を
どれも素敵
オトギリソウは花名が好き
花名と説明があって良いですね。
私でも分かるようです
素敵な花のUPうれしいですね。今時の黄色い花は何でもビョウヤナギかと(笑い)。
詳しい説明、名前音痴な私にはとても嬉しいですよ。
『花の命は短くて』なんて感傷にふけってる余裕はなく追いかけられてます。
有難うございました。
花図鑑で勉強させていただいてます。
ありがとうございま~す
ちゃんと調べて、覚えないといけませんね
ビーズの展示会は1ヶ月の長丁場で、毎日通っています。
オトギリソウは7.8年前「黄色の花が咲くよ」とのことでどんな花かも分からず小さな苗木を買ってきました。
今は1メートル50センチぐらいになり今沢山の花が咲いています。
ビヨウヤナギも
花の写真を撮るのが大好きな私は、暇を見つけては花を追いかけてます。
花の名前、完璧とはいきませんが名前にも由来があったりして楽しいですね。
どれもくっきりと鮮やかで綺麗です
ゴデチア コミセンにありました?気がつきませんでしたこんなに綺麗なのにね
今度よくみなければね
先をこされちゃった。といっても私はこの花の名前がおもいだせなくて
コミセンの花壇色々なお花が植えてあり、綺麗ですよ。 すこしまえは色々な色のルピナス(昇藤)がとっても綺麗でしたよ。
エニシダも咲いて黄色の花多いですね。実家のエニシダはもう終わってしまいました。
こてまりさんの家の庭はお花いっぱいでいいな