多分、アイスランド映画。
スノーアウトドアが好きな人は必見!
アラスカの2,500m級の山々をスキー、スノボで滑り落ちる。
これだけでも充分見どころがあるが、物語としても面白いよ。
しかし、よくやるよなぁ。
多分、アイスランド映画。
スノーアウトドアが好きな人は必見!
アラスカの2,500m級の山々をスキー、スノボで滑り落ちる。
これだけでも充分見どころがあるが、物語としても面白いよ。
しかし、よくやるよなぁ。
今日、世界の人口がこれを超えた。
つい最近まで66億と認識していたのに・・・・。
今も増え続けている。
日本は減っているのに。
しばらく子供つくるどころじゃなくなったね。
逆に暇だから、増えるかなぁ?
コロナ離婚なんて言わないで仲良くしよう。
6桁でいいから貰いたい。
お金を・・・・。
この人だったら、坂本龍一のピアノが似合うだろうな、と思っていたが、
案の定、マッチングがぴったりだった。
2、3曲聴くつもりが、全部聴いてしまった。
2時間半くらいかなぁ。
暇な時に聴いてね。
皆さんおなじみの名曲『赤とんぼ』は涙が出てくる。
大貫妙子は若い時にポップスミュージックでブレイクした。
山下達郎と音楽をしていたんだね。
魅力たっぷりのオールラウンドミュージシャンだ。
坂本龍一のピアノも言うまでもない。
今はこんな生の素晴らしいライブは聞けないが、聴けたならいつ死んでもいいなぁ。
コロナ渦がいつまで続くかわからないけれど・・・。
マジ、やばいよ。
怖いかぁちゃんでもいればいいけどね。
「あ~た~!!また飲んでるの!」
「ぇ、ぇ、ぇっ、ひえぇ~!」
それに酒を飲むと、つまみが欲しくなる。
デブるよ。
僕も昔は隠れながら飲んでました。
「プシュ~!」
すいまそ~ん。
とんでもない横暴な兄貴。
真面目な弟。
デブ、ブスだけれど、頭のいい仕事が出来る姉貴。
容姿はいいけれど、バカな妹。
理解はしているんだけれど、やっぱし最後は喧嘩をしてしまう。
兄弟姉妹、親子は血は通っているけど、一人一人が違う人間。
新井弘文はいい演技していて、いい役者なんだけれどなぁ。
Amazonプライムで¥399。
最初から中盤まで「大した事ねぇなぁ、つまんねぇなぁ」
「ディズニーが作りすぎ、あれで終わらせときゃ良かった」
「ジョージ・ルーカスで止めときゃ良かった」
途中、寝そうになったが、VFXと終盤の戦闘シーンは面白かった。
なんだろ?Star Warsの時代は終わったのかな?
まあ、いい終わり方なんだろうね。
今はCorona Warsをしています。
本編が終わった後に、同じ長さくらいのメイキングがあった。
こちらも興味深い。
メイキングを観てから、もう1回観てみよう。
しかし、映画を作るって大変だなぁ。
さあ、これで仕事が切れるので、(この後あればいいけれど・・・?)
確定申告をするかなぁ。
面倒臭いんだよな。
伸びて、4月15日にこだわらなくていいらしい。
払えばいいとさ。
昨年からネットでしているけど、申請は簡単。
計算は嫌だ。
さあて、100万くらい払うか?
・・・・冗談。(笑)
言ってみたいね~。
1980年の作品。
英題は『virus』。
日本ではウイルスと言っているが、英語ではバイラスに聞こえる。
ビールスとも言う。
国際的に壮大な物語で良く出来ている映画。
当時は大々的なキャンペーンをはっていたのを憶えている。
さすが角川さん。
日本の映画界が駄目になったのは、いつだろうか。
この映画は3度観たが、最初は小松左京の小説だった。
我々の”復活の日”はいつになるのだろうか?