づれづれ気儘日記です

日常のこと
亡き愛犬たち・・・
スローライフ・・・
・・・趣味の株取引

早朝の風景

2012年07月19日 10時37分18秒 | 日記

 今日は、5時過ぎに目覚めて、散歩に出た。

日の出の時間は、新聞によると大体5時。家を出た頃には、もうお陽さんは上がっていた。

愛犬達は、速攻で玄関に行って、リードを付けてもらおうと待っている。

リビングに居るかみさんには、目もくれない、、、ふっふっふ。


 この時間は、今年お初の時間だ。

  

 一年ぶりかな。ほとんど人はいない、ということもない。

早朝から、散歩している人、出勤中の人、多くはないが、もう世の中動いている。

その中で目立ったのは、リハビリで歩いている人々。

ゾロゾロ歩いている景色ではないが、一番多い。

  

 片手に杖、ゆっくりと片足を引きずりながらリハビリをされている。

 そうか、この時間だったら気兼ねなく道でリハビリが出来るんやなぁ。

すれ違うとき、『おはようございます。』と挨拶する人が多い時間。

思わず、心の中で、『がんばって!!』エールを念じる。


   


  



マイサマータイム

2012年07月18日 08時46分37秒 | 日記

 数十年前のサマータイムと言えば、ジャニス・ジョップリン。
今でもたまに聴くけど、あの心の中から絞り出したような歌唱・・・すごい。

 今の時代、サマータイムと言えば、当然欧米のサマータイムから、
日本的サマータイム・・・つまり節電用の時間設定、、、かな。

 なにせスーパーのサマータイムには、驚いたし、ありがたい。
でも、ホントに節電になっているのか、どうか、、、閉店時間は一緒だし、
営業時間が増えた分、電気を使っていることは間違いないし・・・。

   

 というわけで、世の中のサマータイムは様々。
日本の制度には、まだ取り入れられてない。
仕事好きの民族だから、朝早く出て、早く帰宅するという発想はなかなか実現できないのかもしれない。
 朝早く出て、夜遅く、、、つまり昔からのセブンイレブン勤務になってしまうのも怖い。


 世間のことを横目に、マイサマータイムがある。
それは、散歩の時間。
今日から、散歩はサマータイムに突入した。
6時からの散歩。

 愛犬達と、起きてすぐに着替えて、出掛ける。

   

 寝起きの目で雲を探してみるが、ない・・・。
空には、雲ひとつない快晴だ。
暑さはさほどではないが、陽射しはもう半端ない。
日影を選んで歩く。
 昨日の梅雨明けを知っていたかのように、セミの大合唱。
夏の到来を喜んでいるかのようだな。


 この数年、夏場の散歩サマータイム、慣れてくると、
愛犬達が朝、枕元で待つようになる。
習性とは怖いもの。じれると、顔を舐めて起こされることもある。


 そのせいか、夏場は、夜寝るのが早くなる。
健康的な夏の始まりだ。

                 




自画像

2012年07月17日 16時28分59秒 | 日記
 

 昔よく言われていた格言。

この頃、よく思い出してしまう。





   四十歳を過ぎた人間は、

   自分の顔に責任を持たなくてはならない。






 リンカーンの言葉。

自分の顔に責任、、、言葉の定義は、なかなか難しい。

でも、子供の頃の記憶に刻まれている。



 で、自分は・・・・というと、とっくにそんな歳は過ぎている。

四十歳、というと若かったなぁ、と思うくらいだな。

還暦に近くなって、当然責任は持てる・・・???



 責任、、、むつかしい。

でも、よく道を訊かれる、お爺ちゃんお婆ちゃんが話しかけてくる・・・。

それは、責任とは関係ないか。^^



 この言葉が、近年あまり使われなくなったような気がする。

それは、なんとなく顔についての良し悪しを感じさせたり、

差別的なことにつながるという怖れからかなぁ、と思ったりする。



 個人的には、

イケ面だろうが、ブ男だろうが、その人なりにイイ顔はあると思う。

イイ顔に仕上がっていれば、いいよなぁ。


 自分の顔ではなくて、人の顔についてはそれなりに分かるような歳になってきたな。

・・・正しいかどうかは、別だが・・・

要は、主観だな。それをどの位糺すかどうか。

尺度は、ないんだろうな・・・。



 ところで、自分なりに偏見を排除したいために

ひとつ心掛けていることがある。

それは、ハンセン病の方々の姿と思いを心描くこと・・・。

自分なりに心の中に、常に持っていようと努力している。

 世の中のいろんな偏見、差別、、、、なかなか無くならないが、

個人的な心の定義として、それを持ち続けている。


   


 話は戻るが、最近顔に責任を持ってないなぁと思う人が多い、、、。

誰とは言えないが、話しをするときの表情、顔、話し方、責任がないと思うことが増えた。

私だけなんだろうか・・・。



 ・・・・・・今日は、上から目線の話になったかもしれないな。謙虚さは忘れない。


    


    



かわいそうな名前・・・

2012年07月16日 11時04分02秒 | 日記

 生垣にツル性の小さな花が咲いている。

なんという花なのかな、と調べてみた。

 (ご存知の方は、スルーしてください。)

  

 このお花の名前・・・・・なんと、『ヘクソカズラ

漢字で書くと、『屁糞蔓』だそうだ。

葉や茎を擦ったりすると、くさい臭いが出るようだが、

調べてみると案外それほどでもなさそう。

 ちなみに別名、ヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花)。

そして、『屁糞蔓も花盛り』なる諺もある・・・。

この意味・・・言わずもがな、、、かな。

ご覧の通り、花は意外とかわいいのだ。

   

 今日も昨日に引き続いて、朝から暑い。

大阪は今日も軽く30度を超すらしい。


  

  



休日の散歩

2012年07月15日 10時54分36秒 | 日記

 休みの日は、かみさんと一緒の散歩。

いつもは一人でリードを持っているので、なかなか小道や路地裏の風景が見れない。

 

 

 

 というわけで、休日の散歩の楽しみは、気付かない景色の発見。

しかし、思わず入り込んでしまうと、置いてけぼりになったりする・・・。


 そう、うちのかみさんは、マイペースなのだ。


 大昔、付き合っていた頃、道ですれ違っても気づかないことが多かった。

人混みではない・・・。閑散としたわずか2,3メートルの道で・・・。

あるときは、アパートの外で待っていたら、

自分の部屋で寝込んで、ずっと待たされたこともあった。

 上げれば、キリがない・・・そのくらいゴーイングマイウェイ・・・。



 散歩している時、こっちが路地裏に入って写真なんかを撮っていると、

かまわず、先々に進む。普通は、曲り角で、待っているものだろうが、かみさんはそれをも通り過ぎる・・・。


   

   

 そして、行方が分からないこともある・・・。

 まぁ、いつものことなので愛犬の方がジッとしてリードを引っ張っているのだが・・・。