づれづれ気儘日記です

日常のこと
亡き愛犬たち・・・
スローライフ・・・
・・・趣味の株取引

秋の散歩

2013年10月22日 10時33分02秒 | 日記

 台風がまた近づいてきているというものの、今日はすこぶる秋晴れ。

気温は少し高めだが、絶好の散歩日和だ。


 夏場はどうしても散歩の時間が少なくなって、その結果、愛犬達は少し運動不足になる。

特に下の子は、、、上のスミレより体長が10センチほど短いのに、体重はほぼ一緒位にまで成長した。

つまり夏太りである…。

同じように食べ、生活しているのに、スミレは結構いい感じのボディ。

     

なのに、下のクルミは、まるでコロコロしたカブトムシの幼虫のような感じ…。

     

・・・ひとえに飼い主の責任ではある。

しかし、飼い主も同様に、、、夏痩せはせず、小太りとなっている・・・。^^;


 というわけで、涼しくなってからというもの毎日散歩の時間を増やしている。

最初、駄々をこねてなかなか前に進まなかったクルミも、

今日あたりは、スイスイと歩くようになってきた。



 今日は、歩いていると、キンモクセイの香りが漂って、

なんともいえず、気持ちがいい散歩だった。

 香りというのは、同じように嗅いでいると、鼻がマヒしてくるのか、

段々香りが分からなくなってくるものだが、

散歩していると、キンモクセイの香りはなんとも言えないタイミングで、

『フォワン』てな感じで、香ってくる。・・・絶妙の風情だな。

        

  


 うちの近所は、昔からの家が多いせいなのか、

キンモクセイを庭木にしているところが多い。

一説によると、昔は、トイレが汲み取りだったせいで、

その匂い隠しで、庭木にキンモクセイが多く使われていたという説があるらしい。

・・・とはいえ、歩くたびに香ってくるキンモクセイは、散歩の楽しみの一つだ。






 散歩の途中、小学校の校庭の稲がたわわに実っていた。
  

  

 もう明日くらいから、天気が崩れだすはず。

稲刈りをするなら、、、『今でしょ!!』と独り言でつっこんでみたのだが、

どうも今日は稲刈りの気配はない。

その小学校の子供たちは、どうも遠足なのか、散歩道をふさぐように歩いてきた。

  



 近所の庭先になっているザクロも、もうこれ以上ない位に色づいて、実が割れている。





 小さい頃、学校からの帰り道、ザクロを取って、しがんで、食べた記憶が蘇ってくる。

食べごろのザクロなので、今食べたら、その頃の味の記憶が蘇ってくるかな、

と思わず手が出そうになるが、人様ん家の木、昔と違うので手は出さない。


 ちょっと遠くまで歩いた今日の散歩。

愛犬も少し調子が出てきたようで、足取りが軽やかな感じになってきた。

この感じで、しばらく頑張ってもらおう。

  



レッドソックス リーグ優勝

2013年10月20日 13時35分49秒 | 日記
 アメリカンリーグの優勝が決まった。

やっぱり野球は面白いなぁと思う。

タイガースの先発、今日は、21勝投手、シャーザー。

メジャー屈指の好投手を凌いで、わずかのほころびに乗じて、

レッドソックスは、満塁ホームランでリーグ優勝決定戦を制した。

もし、明日に勝利が持ち越されれば、ポストシーズン絶好調のバーランダーが先発。

となれば、どちらが優勝しても不思議ではない・・・。


 レッドソックスのファンではないんだが、

やっぱり日本人二人の活躍は、すごく嬉しいものだ。

 それにしてもMVPをとった上原投手のピッチングは、出色だ。

球速は最速で143、4キロ位しかない。なのにそのボールに振り遅れるバッターたち。

球の出所が分かりにくいという投球フォームに加えて、

巧みなフォークボールと織り交ぜて緩急をつけ、

そして、絶妙のコントロール。結果、体感する球威は150キロ以上だろう。

レッドソックスのクローザーとして、抜群の信頼を得ている。



 これで、24日からのワールドシリーズは、カージナルスとの試合になった。

ここまでくれば、上原、田沢投手のいるレッドソックスに優勝してほしいと思う。

去年は、最下位に沈んだレッドソックスだったが、

今年は、チーム一丸となっている感じがする。

なぜかチームの流行は、髭もじゃ。観客も髭もじゃの変装をしてたりする。

この数試合、上原の登板の時、「コウジ、コウジ」の声がスタンドで起こるようになった。

それだけファンの信頼も得ている証拠なんだろう。

嬉しいと思う半面、ドキドキもする。

しかし、わずか143,4キロの速球で、メジャーの名だたるバッターを切り捨てる投球は、

なんともいえず、爽快な気分にさせてくれる。


 ワールドシリーズでも、そんないつもの投球を見てみたいと、切に思う。

そして、日本球界を経ずに渡米、メジャー入りした田沢投手にも

是非いつも通りの活躍を見せてほしいと思う。



寒露というものの・・・

2013年10月08日 13時51分50秒 | 日記

 今日は、二十四節季、寒露。

昨日に比べると、幾分気温が低くなった気がするが・・・。

昨日の大阪は、最高気温が32度にもなったそうだ。

昼頃、我慢できずにエアコンをつけてしまった。ちょっと後悔している・・・。

今日は、なんとかエアコンをつけずに、扇風機で過ごせているから、

気温は30度までいってないような気がする。
(部屋の中の温度計は、28度を指しているが・・・。)

 寒露とは名ばかりで、10月に真夏日が続くのは、ちょっと異常だろう。

衣替えなんかできそうにない。

 去年の今頃書いた日記と比べると、柿の色づきが随分違うのに気付く。




 そんな気候のせいか、愛犬達も昼間はフローリングの冷たい処で

ベターッと横たわって、お昼寝をしている。

日曜のトリミングでは、相変わらずサマーカットにしてもらった。

短くカットしてもらって、少し涼しげ・・・。





 



近くの病院

2013年10月07日 11時01分33秒 | 日記

 家から歩いて5,6分位のところに新しい病院が建築中だ。

地上11階、地下1階で、来年の春に完成するようだ。

2,3年前から基礎工事が始まって、ようやく外観の骨組みが見えてきて、大きさが実感できる。




 しばらくの間、この工事現場で粋な警備員のオッチャンがいた。

工事車両の出入り口の空きスペースに、いろんな花を植えたりして、

行きかう人に潤いを与えて楽しんでいた。

気軽に近所の人とも挨拶やおしゃべりを楽しむ、前歯のないおもろいオッチャン・・・。

夏の暑い日にも、仕事を楽しむ姿が印象的だったのだが・・・。

残念ながら、去年のいつごろからか、姿を見なくなった。

・・・他の現場に変わって行ったのかもしれない。



 元々、運動場や体育館、テニスコートのあった処なので、敷地は相当広い。

すぐ裏には小さな森があるので、散歩にはうってつけだったのだが、

工事が本格化してから、そのオッチャンもいなくなったせいもあって、足が遠のいた。

ところが、変なもので、建築が進むにつれ、散歩道の何処からでも見えるようになった。





 一般論だが、病院は新しい方がいい、とは思う。

医療設備は新しいだろうし、特に医療機器は最新のものが入るだろう。

それを使いこなすのは人間、、、とは言うものの、

やはり最新の医療機器は、大きな魅力であることは間違いない。



 しかし、この病院、今話題になっている系列病院・・・。

病院をあげての選挙違反の問題で、事件化している。

また、病院内部でもごたごたしていて、なんとなくイメージが悪い。

ただ、患者の為に24時間体制を敷くことでも有名で、理念は気高い。

 この先、この病院の評価がどうなっていくのか、それは分からないが、

近所にできる大きな病院・・・果たして、将来どんな風になっていくのか、

若干複雑な思いがもたげるものの、興味深く見上げている。


 さて、ご厄介になることがあるのかどうか・・・だが・・。