
愛用しているDP1ですが余りにもマクロに
弱いんで買ってきたのでクローズアップレンズ。
クローズアップレンズにも種類が色々ありますが、
純正は値段の面でパス。で、買ったのはケンコーの
ACクローズアップレンズNo.4です。通常タイプの
物ですと値段は安いのですが歪やら色収差の点で
頂けないかな?と思いまして。ACタイプの物でも
標準的な1枚物のに比べれば確かに倍近い値段ですが、
2000円ちょっとの物なのでACを選びました。
で、DP1のフィルターアダプタの経は46φなんですが、
少し大きめの52φを選びました。理由は簡単でK-7の
キットレンズと購入予定のE-PL1に使いまわそうと思って。
で、試写したんですがクローズアップレンズを付けると
本当に合焦していなくても合焦マークが出ちゃうんですよね。
DP1のモニタはピントの山を掴みにくいので要注意です。
で、撮影したスコーンの部分拡大が下ですが中々良いと
思いますがどうでしょう?

思っていたより余り寄れなかったのでNo.5を買えば良かった
かなと少々後悔気味です。明日はK-7のファームUpがてらそちらで
クローズアップレンズを試してみたいと思います。