A DAY IN THE NEXT LIFE

デジカメを中心とした機器の話。

撮って比べたXC 15-45,16-50, XF 18-55,14mm

2018-09-15 | Weblog


今日はあいにくの雨、今週初めに買った
XC15-45mmは毎度のベランダからのテスト
になりました。

いい機会なので手持ちの焦点距離の近いレンズ
3本を含めざっくり比較してみました。

取り敢えずズームレンズは広角端と長焦点
側で。絞りは広角端では開放、F5.6、F8で。
長焦点側は開放とF8での比較。ISO AUTOで
手持ち撮影です。

先ずXC15-45mmは広角側で絞り開放から
F5.6までは周辺が少し流れますが許容範囲。
気のせいか少しコントラストが低く感じます。
望遠側は開放からF8まで大きな変化もなく
画面全体均質な解像感ですが他と比べると
気持ちシャープネスにかける感じです。

XC15-45mmの美点は広角側で寄れる事と
小型軽量な事。他のレンズに比べるとかなり軽いです。

XC16-50mmⅡはいい意味で万能レンズだと
感じました。広角開放から大きな流れ等無く
解像度や抜けもそこそこ。15-45mmほど
軽くも無く寄れませんがバランス的には
今回のレンズの中で一番な気がします。

XF18-55mmは流石に値段が高いせいもあり
高級感があり見栄えがします。また絞り
リングもあるのでXCレンズのように
ボディの小さなダイアルを回すより
操作性がいいと思います。写りは今回の
ズームレンズの中では一番いいと思いますが
如何せん、その差は僅少なので他の要素で
購入を決めても悔いは少ないと思います。

18-55の美点はレンズとしての所有欲が
満たされる事。画質が良い事やXCレンズ
や他社レンズよりは小型にも拘らず明るい
事等。ただXCレンズのようには寄れません。

番外はXF14mmです。流石に単焦点レンズ、
改造感が頭1つ抜けますし、XC15-45mm
より1mmだけ広角ですが2/3段明るく
開放でも周辺の流れは少ないです。

まとめると画質の差は
14mm>18-55mm>16-50mm>15-45mm

使い勝手は
16-50mm≧18-55mm>15-45mm≧14mm

という感じでしょうか?これだけみると
15-45mmを買ったかいが無いように見えますが
レンズ1本でかなりの広角から撮れるので
重宝しそうです。これでBODYがX-E3なら
かなり小型軽量になりますが今は考えない
ことにします。

もし、3本の中から1本だけズームレンズを
残すとしたらXC16-50mmですね。一番
バランスが良いので。

最後に画角の差ですが、広角側の1mmは
差はありますが思った程でもありませんでした。
2mm差があるとはっきり違いは判りますが。
望遠側も5mmの差は少なく10mm違うと
はっきりした違いを感じます。

此れは恐らく極端な広角/望遠側での比較で
ないためだと思います。

あくまで個人的な感想ですが自分的には
有意義な比較だったと思います。

その後、屋外でXC 15-45mmを試しましたが
広角端ではF5以上絞れば、そこそこ行ける
事が解りました。

補足:海外の評価サイトの結果です。15mmでは絞り開放で中央の解像度がとても良いそうです。周辺は絞りF5.6以上絞ったほうが良いとの事。望遠端は他の標準ズームレンズに比べ解像度はかなり劣るとの事。絞りF8で中央、周辺とも平均程度だそうです。


追記:XC15-45mmですがどうもボケ味が余り良くないです。またレンズに起因するのか解りませんが、ピンを外したり手ぶれ補正が甘い気がします。取り敢えず保証期間中に修理に出してみます。修理に出しましたが、無問題との事。また広角側で派手にパープルフリンジが出ます。ダメ元でL41フィルターを買ってみようと思っています。

再追記:このページですがかなり人気があるようです。
実はXF 18-135mmとXF 16-80mmも持っています。
両方ともまクロにもそこそこ強く、ズームレンズにしては
周辺もいける。個人的に海外に行く時はXF18-135mmを
持って行くことが多いです。あまり人気が無いようですが、
荷物を減らしたい旅行時はXF10=24mmと2本で望んでいます。
今年はロンドンに行く予定で16-80mmを買いましたが
コロナでおあずけです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« XC15-45mmを買った | トップ | X-T3と富士フイルムの今後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事