この数年スマートウォッチを就寝時含め身につけています。
予想はしていたのですが、私の場合1日1万歩を達成しています。この数字はランニングや登山含めてですが普段車通勤の自分が客観的に考えてもかなり歩かないと達成するのが難しいな、と思っています。
なんでも電車通勤の人だと現状に対して一駅余分に歩けば達成できるようですが、自動車通勤だと簡単では無いようです。(私が個人で論文を検索した結果です)
まぁ、こういう物はあくまでも平均的な人の統計なので絶対では無いので個人の体調を考えてボチボチやるのが吉だと思います。
因みに私の場合は、仕事は比較的良く動く方の事務仕事のような物で、週5日勤務。通勤はほぼ車で月に1〜2回片道7kmぐらいの通勤路を行きに歩き帰りにランニング。
それができない場合は平日の1日に1時間を目安にランニング。
週末の1日は1時間のランニングで、もう1日に1万歩以上を目安に歩くという感じです。
大体1万歩で7kmくらい歩く感じでこの10年間BMI23を維持しています。健康診断も大きな異常はありません。
ただ時として面倒くさい時もあります。そんな時は休むか自転車に乗るか距離を短くするか、無理をしないようにしています。
予想はしていたのですが、私の場合1日1万歩を達成しています。この数字はランニングや登山含めてですが普段車通勤の自分が客観的に考えてもかなり歩かないと達成するのが難しいな、と思っています。
なんでも電車通勤の人だと現状に対して一駅余分に歩けば達成できるようですが、自動車通勤だと簡単では無いようです。(私が個人で論文を検索した結果です)
まぁ、こういう物はあくまでも平均的な人の統計なので絶対では無いので個人の体調を考えてボチボチやるのが吉だと思います。
因みに私の場合は、仕事は比較的良く動く方の事務仕事のような物で、週5日勤務。通勤はほぼ車で月に1〜2回片道7kmぐらいの通勤路を行きに歩き帰りにランニング。
それができない場合は平日の1日に1時間を目安にランニング。
週末の1日は1時間のランニングで、もう1日に1万歩以上を目安に歩くという感じです。
大体1万歩で7kmくらい歩く感じでこの10年間BMI23を維持しています。健康診断も大きな異常はありません。
ただ時として面倒くさい時もあります。そんな時は休むか自転車に乗るか距離を短くするか、無理をしないようにしています。