![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/87e5b80f57f42d6d7a83cd5136d5af6b.jpg)
この週末もたらたらと出かけてしまいました。
これで3週末連続(僕内比)長距離ポタです。
昨日は横浜市の旭区へ、定期的に通わなければ
いけない場所がありまして自転車で。距離は自宅から
片道およそ25km程なので自分には程よい距離です。
道程は境川を南下し町田図書館脇を抜け恩田川経由で。
恩田川は町田市内はソコソコ舗装されているのですが
横浜市に入ると放置プレイで砂利道が多くロードバイク
だと走るのは困難な道です。しかし幸いな事に私の
LGS-CTはタイヤが700×35cと太く無理をしなければ
無問題です。しかし精神衛生上よろしくないのでR246の
下は恩田川沿いに進んでしまいますが、その先は田んぼ
道を進んでいきます。
途中、中山駅から四季の森公園を沿う裏道(?)を
抜けていきますが、あそこの坂もキツイですね。
昨日も体調があまりよくなくF30×R21でへこへこ登って
いきました。家に帰ってからルートラボで斜度を確認したら
部分的に20度を超えていました・・・キツイとは思いましたが
そこまでとは・・・。ルートラボあってるのかな?
用事が済んだ帰路は中原街道を一気に下り中山を目指します。
帰りは下りなのでサイコンがない現状、体感速度50km/h程度で
ゆるく下ります。といってもその速度でこけたら只ではすみませんね。
体調が悪くゆるく走りましたが行往復で2時間程度で
移動できました。
で、今日は家でじっとしていようと思っていたのですが
結局尾根緑道を歩いてしまいました。流石に疲れていたので
尾根緑道を北上し多摩境駅から電車で帰って来ました。
それでも4-6km程は歩いたようです。印象的だったのは
木が根こそぎ倒れていたり枝が折れていた事。台風の影響かなぁ?
自転車も多く走っていましたね。
画像はGXRで尾根緑道。最近A12の必要性を考えるべく
50mmで多く撮影しています。