来週早々にもソニーの新型デジタル一眼が
発表になるそうです。もう外観やらスペックが
流出していて見られた方も多いと思います。
自分の持っているα200ですが、スペックで見る
限り軽量化が進んだだけで、外装などはむしろ
個人的には好ましくない方向に進んでいます。
スペックから現れない画質等が飛躍的に向上して
いるとかなら兎も角、恐らく買い替えには至ら
ないと思います。何だか雰囲気的にAF駆動用モータも
端折られた感じだし・・・。(これが現実だと
結構痛いと思うのですが・・・)
(↑勘違い甚だしいですね・・・。ニコンと混同
しています。5月18日記)
今現在、A200はタムロンのA16を使用していますが
重心がレンズ側にあり持った際に違和感を感じています。
バッテリーグリップを買おうかとも考えていますが、
安く買ったαに今更お金を注ぐのも、と躊躇しています。
マイクロフォーサズもありますし。
画像はNYのチューリップ、G10で撮影。G10もFX150も
内部でパープルフリンジ、除去しているようですね。
発表になるそうです。もう外観やらスペックが
流出していて見られた方も多いと思います。
自分の持っているα200ですが、スペックで見る
限り軽量化が進んだだけで、外装などはむしろ
個人的には好ましくない方向に進んでいます。
スペックから現れない画質等が飛躍的に向上して
いるとかなら兎も角、恐らく買い替えには至ら
ないと思います。何だか雰囲気的にAF駆動用モータも
端折られた感じだし・・・。(これが現実だと
結構痛いと思うのですが・・・)
(↑勘違い甚だしいですね・・・。ニコンと混同
しています。5月18日記)
今現在、A200はタムロンのA16を使用していますが
重心がレンズ側にあり持った際に違和感を感じています。
バッテリーグリップを買おうかとも考えていますが、
安く買ったαに今更お金を注ぐのも、と躊躇しています。
マイクロフォーサズもありますし。
画像はNYのチューリップ、G10で撮影。G10もFX150も
内部でパープルフリンジ、除去しているようですね。