すもものおまぬけ日記

< シアトル編 >

今度はまさかのアメリカ赴任で
さっぱり聞き取れない英語に苦戦の日々です。

美味しい日本

2008-07-26 | 日本

東京駅北口、新丸ビルに入っている「AW Kitchen」 に行ってきました。

前菜がビュッフェ形式で、メインを選び、デザートはワゴンに載ってくるものから
好きなだけチョイスできます。

契約農家から入れてる野菜が美味しいと評判のお店なので、
お野菜中心に選んでみました。

     

     

デザートは全種類制覇したいところでしたが、さすがにお腹がいっぱい
が、一緒に行ったお友達は、全種類完食しました


     
      (これは私が選んだケーキ。 これでも結構な量

丸の内のオフィス街なのに、ランチ時の店内はおばちゃんでいっぱいでした。

東京駅大丸の中にある京都の「茶寮・都路里」で食べた “特選都路里パフェ ”。

     

「抹茶カステラ」 と 「抹茶アイスクリーム」 と 寒天に 白玉にあんこ。
このグラスひとつに “和 ” の美味しさが詰まってました。

ハーゲンダッツのアイスクリームを、コンビニで買いました。
中国でもハーゲンダッツは売ってますが、種類が少ないうえに、
とっても高いので (ミニカップで 約 500円 )、あんまり食べません。
新しいドルチェシリーズの「ティラミス」がとっても美味しかったです。

           

そして今回もまた、
広州に戻る時には「パン」を買って帰ってきました。









行列のできる店

2008-07-26 | 日本

ものすごくブログをご無沙汰してしまいました。

約1ヶ月間日本に帰ってました。
日本もびっくりするほど暑かったのですが、広州に戻ってきたらもっと暑くて
空気が熱くて、息ができません・・・

日本ではまたまた“食”に走ってしまい、今回はあちこちで行列に並んできました。

銀座三越では大阪発の人気店 “モンシュシュ” の 「堂島ロール」 をゲットしました。

     

生クリームのみの超シンプルなロールケーキですが、
たっぷりの生クリームがふわっふわであっさりしているので、
いくらでも食べられました スポンジも美味しい

東京駅大丸では“ねんりん家 ”の「バームクーヘン」に20分並びました。

     

左が 「
やわらか芽」、右のは 「しっかり芽 」。
「やわらか芽」 は、ふんわりソフトな食感で、これまたいくらでも食べられます。
「しっかり芽」 は、周りがカリカリで、中もずっしり詰まった感のある食感。
「しっかり芽」 の方が人気があるようですが、私は「やわらか芽」の方が好きかも


そして東京駅中の地下GRANSTAで、いつも行列ができている
“かりんとう専門店 ” 「日本橋錦豊琳」。

     

国内産小麦粉100%を、熟成発酵させて揚げたかりんとうは、
素材の風味を大切にした素朴な味わいです。

そして出張で北海道に行ったオットに買ってきてもらった、
カルビーの「じゃがポックル



北海道産のジャガイモと、オホーツク海の塩のみを使い、
手作りに近い製法で作られてる、北海道限定販売のスナックです。
いまだに手に入りにくいそうです。
田中義剛の「生キャラメル」も食べてみたかったなぁ・・・・