オットの出張にくっついて、カナダのバンクーバーへ行ってきました。
カナダへは、車で国境まで約 2 時間。 パスポートも忘れそうなくらい気軽な距離です。
国境のイミグレーションでは、車1台ごとにチェックを受けます。
料金所のようなゲートで、車に乗ったままパスポートを提出し、
いくつかの質問に答えただけで終了でしたが、結局通過するのに45分くらいかかりました。
国境から更に 1 時間くらい走ると、バンクーバーの国際空港に近い リッチモンド という街に到着します。
オットが仕事に行ってる間、その街にある大きなショッピングセンターで時間をつぶすことにしました。
リッチモンドという街はアジア人が多く住んでる街で、特に中華系の人が多く
このショッピングセンターも 「 アバディーン・センター 」 という香港かって思うネーミングです。
入っているお店もほとんどが中国 ・ 台湾系。 スタバの一軒も見当たりません。
ただ、ここには北米一大きな 100 円 ショップの 「 ダイソー 」 が入っているのです。
店内はものすごーく広くて、日本でもこんな大きな店舗はなかなか見たことないゾというくらいの品揃え。
ただ 100 円ではなく、1個 2 カナダドルなので約 200 円・・・・
2 倍もしますが、それでも店内は大賑わいで、私も思わずカゴいっぱい買ってしまいました。
夕方オットと合流し、夕食へ。
バンクーバーは日本食のお店が多いことで有名です。
泊ったホテルのすぐウラの通りにあった看板につられて、入店。
久しぶりの日本式焼き肉 うれしくてつい食べ過ぎました~
バンクーバーの牛角には、焼き網のコンロの横になんと消火器がついていて、
炎が規定以上あがると、作動する仕組みになっているとのこと。
脂の多い肉や、タレ付き肉を焼く時にはドキドキものでした~。
食後は一番賑やかな ロブソン通り のお店をブラブラと見てまわりました。
バンクーバーは全体的にアジア人が多いのですが、日本人もワーキングホリデーのビザがあるせいか
シアトルではまず見かけない、現地のお店でアルバイトしてる若い日本人をよく見かけました。
日本から出店した思われるお店には、ほとんど日本人の店員さんがいるので、
普通に日本のお店で買い物してるみたいで超安心でした。