巴里の屋根の下 - SOUS LES TOITS DE PARIS -(1930年 75分 フランス)
監督 ルネ・クレール
脚本 ルネ・クレール
撮影 ジョルジュ・ペリナール
ジョルジュ・ローレ
音楽 ラウル・モレッティ
アルマン・ベルナール
出演 アルベール・プレジャン
ポーラ・イルリ
ガストン・モドー
エドモン・T・グレヴィル

-居酒屋で-
演歌師と、その友人と、スリの男が3人で飲んでいて、スリの男は「幾らだ」と勘定を聞いたのだけど、自分では一銭も払わずに帰ってしまった.残された演歌師とその友人は、サイコロでどちらがお金を払うか決めた.
-ダンスホールで-
演歌師はタバコを吸おうと取り出したが残りは一本.その一本を友人に譲ると互いに譲り合いになり、友人はその一本のタバコをポケットにしまった.もう一度タバコをポケットから取り出すと、半分に折れて二本になっていた.二人は仲良く半分づつタバコを吸おうとしたところへ、一人の男がからかってタバコの空き箱を投げつけた.演歌師と友人は、空箱を投げつけた男と、どちらが相手になって喧嘩をするかもめて、二人が喧嘩になった.


-居酒屋で-


演歌師は彼女が友人と深い仲になったことを知る.友人は演歌師に、ダンスホールで最初に彼女を見かけたとき、どちらが口説くのかサイコロで決めようとしたときのように、この時もまた、どちらが彼女を取るのかサイコロで決めようと持ちかけ、サイコロを振った.演歌師は隠れてサイコロを負けの目に変えて、身を引こうとする.
----------------------------------------------------------





一人の女性を、友達同士の二人が好きになってしまった.演歌師が無実の罪で捕らわれている間に、彼女が友人と仲良くなってしまった、どうすることもできない悲劇なのだけど、演歌師は(彼女の幸せを望み)、友人との争いを避けようとした.
初めの方の居酒屋の出来事では、どちらが勘定を払うのか、争いを避けるためにサイコロで決めた.彼女を口説こうとしたときも、やはりサイコロで決めようとした.けれども、最後のシーンでは、争いを避けるには、サイコロで決めることではなく、彼女の心が友人の方にある以上、演歌師が耐えて身を引くより、他のないことだった.



もう一度ダンスホールに戻れば、喧嘩の相手を決めるために喧嘩になった.つまり、争いを求めると争いになる.その反対が居酒屋のシーンであり、争いを避ければ平和になる.最後のシーンでは、演歌師とその友人は、どうしたら争わずに済むのか、互いに相手の気持ちを思いやりながら考えたと言ってよいはず.どうしたら争いが避けられるか考える、考えることによって平和が、幸せがもたらされる.
-----------------------------------------------------------
スリの男、悪い人間なのだけど、けれども、彼が捕まったとき、演歌師の無実を晴らす証言をし、なおかつ、仲間の名前は漏らさなかった.
ちんぴらの親分、彼にも少しは良いところがあった.決闘のシーン、ナイフの大きさがあまりにも違うので、自分の仲間が持っているナイフから好きなのを選べと言う.演歌師はどのナイフも気に入らなかったので、やる気がないなら決闘は止めようと言って帰りかけた.
このちんぴらの親分は、脅しはしたけれど、始めからいきなり暴力を振るおうとしたわけではない.相手が喧嘩をする気がないと見たら、それ以上に喧嘩を望むことはなく、止めて帰ろうと言ったのだった.ろくでなしばかりだけど、皆、何処かに少しは救いがあるようだ.
で、話を初めに戻せば.
演歌師の男、スリから可愛らしい娘のお金は取り戻して上げたけど、おばさんの方はほっておいた.そのせいで、彼は無実の罪で警察に捕まることになり、疑いが晴れて釈放されても、結婚を決意するまでの仲だったのに、娘は自分の所へは戻ってこなかった.
彼は決して悪い人間ではない.....確かにそうだけど、でもやっぱり彼は決して悪い人間ではない.....確かにそうだけど、でもやっぱり、お金をすられたのを知りながらほっておいたのは許されないのだ.お金をすられたのを知りながらほっておいたのは彼は決して悪い人間ではない.....確かにそうだけど、でもやっぱり、お金をすられたのを知りながらほっておいたのは許されないのだ.許されないのだ.
監督 ルネ・クレール
脚本 ルネ・クレール
撮影 ジョルジュ・ペリナール
ジョルジュ・ローレ
音楽 ラウル・モレッティ
アルマン・ベルナール
出演 アルベール・プレジャン
ポーラ・イルリ
ガストン・モドー
エドモン・T・グレヴィル

-居酒屋で-
演歌師と、その友人と、スリの男が3人で飲んでいて、スリの男は「幾らだ」と勘定を聞いたのだけど、自分では一銭も払わずに帰ってしまった.残された演歌師とその友人は、サイコロでどちらがお金を払うか決めた.
-ダンスホールで-
演歌師はタバコを吸おうと取り出したが残りは一本.その一本を友人に譲ると互いに譲り合いになり、友人はその一本のタバコをポケットにしまった.もう一度タバコをポケットから取り出すと、半分に折れて二本になっていた.二人は仲良く半分づつタバコを吸おうとしたところへ、一人の男がからかってタバコの空き箱を投げつけた.演歌師と友人は、空箱を投げつけた男と、どちらが相手になって喧嘩をするかもめて、二人が喧嘩になった.


-居酒屋で-


演歌師は彼女が友人と深い仲になったことを知る.友人は演歌師に、ダンスホールで最初に彼女を見かけたとき、どちらが口説くのかサイコロで決めようとしたときのように、この時もまた、どちらが彼女を取るのかサイコロで決めようと持ちかけ、サイコロを振った.演歌師は隠れてサイコロを負けの目に変えて、身を引こうとする.
----------------------------------------------------------





一人の女性を、友達同士の二人が好きになってしまった.演歌師が無実の罪で捕らわれている間に、彼女が友人と仲良くなってしまった、どうすることもできない悲劇なのだけど、演歌師は(彼女の幸せを望み)、友人との争いを避けようとした.
初めの方の居酒屋の出来事では、どちらが勘定を払うのか、争いを避けるためにサイコロで決めた.彼女を口説こうとしたときも、やはりサイコロで決めようとした.けれども、最後のシーンでは、争いを避けるには、サイコロで決めることではなく、彼女の心が友人の方にある以上、演歌師が耐えて身を引くより、他のないことだった.



もう一度ダンスホールに戻れば、喧嘩の相手を決めるために喧嘩になった.つまり、争いを求めると争いになる.その反対が居酒屋のシーンであり、争いを避ければ平和になる.最後のシーンでは、演歌師とその友人は、どうしたら争わずに済むのか、互いに相手の気持ちを思いやりながら考えたと言ってよいはず.どうしたら争いが避けられるか考える、考えることによって平和が、幸せがもたらされる.
-----------------------------------------------------------
スリの男、悪い人間なのだけど、けれども、彼が捕まったとき、演歌師の無実を晴らす証言をし、なおかつ、仲間の名前は漏らさなかった.
ちんぴらの親分、彼にも少しは良いところがあった.決闘のシーン、ナイフの大きさがあまりにも違うので、自分の仲間が持っているナイフから好きなのを選べと言う.演歌師はどのナイフも気に入らなかったので、やる気がないなら決闘は止めようと言って帰りかけた.
このちんぴらの親分は、脅しはしたけれど、始めからいきなり暴力を振るおうとしたわけではない.相手が喧嘩をする気がないと見たら、それ以上に喧嘩を望むことはなく、止めて帰ろうと言ったのだった.ろくでなしばかりだけど、皆、何処かに少しは救いがあるようだ.
で、話を初めに戻せば.
演歌師の男、スリから可愛らしい娘のお金は取り戻して上げたけど、おばさんの方はほっておいた.そのせいで、彼は無実の罪で警察に捕まることになり、疑いが晴れて釈放されても、結婚を決意するまでの仲だったのに、娘は自分の所へは戻ってこなかった.
彼は決して悪い人間ではない.....確かにそうだけど、でもやっぱり彼は決して悪い人間ではない.....確かにそうだけど、でもやっぱり、お金をすられたのを知りながらほっておいたのは許されないのだ.お金をすられたのを知りながらほっておいたのは彼は決して悪い人間ではない.....確かにそうだけど、でもやっぱり、お金をすられたのを知りながらほっておいたのは許されないのだ.許されないのだ.