映画と自然主義 労働者は奴隷ではない.生産者でない者は、全て泥棒と思え

自身の、先入観に囚われてはならない
社会の、既成概念に囚われてはならない
周りの言うことに、惑わされてはならない

夏の遊び (イングマール・ベルイマン)

2014年08月12日 04時13分28秒 | イングマール・ベルイマン
『夏の遊び』 1951年 94分

ある日、バレリーナの元に、事故で死んでしまった、若かりし頃の恋人の日記帳が小包で届いた.
その日から、彼女は憂鬱な気分になり、若かりし頃の楽しかった日々が、辛い想い出として思い起こされてならなかった.
『何も話さないから、理解しようがない』、今の恋人の新聞記者と喧嘩をしたら、彼はこう言った.
彼女は『この本を読んで欲しい』、そう言って、日記帳を彼に渡した.
『今を楽しく生きて行けばいいのだ』、彼女は明るい気分になっていた.
そして、次の日の舞台を、彼は見に来ていたのだった.二人は抱き締めあってキスを交わした.

過去を物語る日記帳が届いたら、憂鬱になった.その日記帳を、今の彼に渡したら明るくなった.その日記を、今の彼が読んだかどうかは、全く分らない.
もう一度書けば、
過去を思い出したら気分が暗くなった.
渡した彼は、読んだかどうか分らない.つまり、過去なんかどうでもいいことであり、そして、思い出しても辛くなるだけ.それよりは今を楽しく生きることを考えればよい.

新聞記者の彼が来る前に、演出家が彼女を励ましていた.口論の後、演出家は『俺は紳士だからか、立ち聞きはしない』と言って出ていった.つまりは、延々と描き上げられた、想い出の恋愛シーンなんて、見るに値しないものだと、ベルイマン自身が言っている.下らない筋書きで、下らないことばかりを描いた映画と言える.
過去に囚われることは、下らないことであるから、これで良いと言われるかもしれないけど、下らなく描くにしても、そこに芸術家としてのセンスが全くない、本当に下らない映画としておきます.

前作の『歓喜に向かって』にも、同じことが言えます.小説ならばこれで良いかもしれないけれど、映画にはなっていないと思います.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。