小さいころから八幡様と呼んで親しんできました。
お宮参りも七五三も節目以外に年末年始それに幼稚園の頃から中学まで11年も通い続けた場所のそばです。
引っ越ししてたまにしか通らなくなったけどきれいになったので足を運ぼうと何度も思っているうち2月の初めに行くことができました。
よくこの場所で写真を撮りました。父が・・・。
正式名称は三鷹八幡大神社。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/358c95094e1da0e32eb503d309bbbdf2.jpg)
昔はこんなのなかったなぁと思ったら最近できたそうで…立派な社務所でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/1f33b4291a6d271f6cd2729cfe830f3a.jpg)
本殿前のこれもなかった。
立派になったものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/1aa39f921963315f02d71365cbae6965.jpg)
本殿も私が生まれて5年後に改築されたらしいけどそのあたりは覚えていないですが…親しみのある氏神様です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/60125c2b0f7203473cc7b83d7464f8fc.jpg)
八幡大神社の御神木は「すだじい」です。三鷹市の天然記念物となっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/e48afdd382bed17eb2c736aa98c3c699.jpg)
「日・月・火・水・木・金・土」とあり、それぞれ天照大神・月読尊・火産霊神・水波能売神・木々能知神・金山彦命・産土大神(大地主神)を表しているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/834ab8e568c7e602871184dc75b0dcd0.jpg)
八幡様のそばにあるファミレスで母と食事をした思い出があるので珍しく一緒に出かけた主人と食事をしました。
そこでもらってきた新聞をウィルがビリビリ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/4bb2f36cf6e7d94ed5a852b1ee0a7c7a.jpg)
匂いがするからか?おいて行かれた悔しさからか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/8d9a93716c04184123ae63b4c6832066.jpg)
でも途中で疲れて倒れる。
薬も飲んでいるのに・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/aa93aff2a48979242d02739bc0d82687.jpg)
これは二月の最初の頃の事です。
入院する前です。
この頃は何ともなかったのに。
ルビーはちょっと具合悪かった。
ウィルは今よりは調子が良かった。
豆まきもしてちゃんと歳の数だけ食べました。(数日かかりましたが…。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/4ebd3b74e819e340b7231e807c863374.jpg)
今日はルビーの注射へ。
なんと6.2㎏に増えていました。
この病気で太れるのは良いことだけど…と先生もびっくりしていました。
最近歩かないから足の裏に毛がふさふさしていてバリカンでカットして爪も切っていただきました。
耳も汚かった…。
春は埃も多いですし汚れやすいですね。
布団干したりカバーを洗ったり段ボールまとめたりあっちこっち動く後をウィルがひょこひょこついてきて危なくて!
気を付けながらやるのも大変です。
でも家でこんなに歩いているのは久々に見る。
危ないけど一緒にやっているようで楽しい。
お宮参りも七五三も節目以外に年末年始それに幼稚園の頃から中学まで11年も通い続けた場所のそばです。
引っ越ししてたまにしか通らなくなったけどきれいになったので足を運ぼうと何度も思っているうち2月の初めに行くことができました。
よくこの場所で写真を撮りました。父が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/8822cd71ecf1e90791c6565ba004ee8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/358c95094e1da0e32eb503d309bbbdf2.jpg)
昔はこんなのなかったなぁと思ったら最近できたそうで…立派な社務所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/1f33b4291a6d271f6cd2729cfe830f3a.jpg)
本殿前のこれもなかった。
立派になったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/1aa39f921963315f02d71365cbae6965.jpg)
本殿も私が生まれて5年後に改築されたらしいけどそのあたりは覚えていないですが…親しみのある氏神様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/60125c2b0f7203473cc7b83d7464f8fc.jpg)
八幡大神社の御神木は「すだじい」です。三鷹市の天然記念物となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/e48afdd382bed17eb2c736aa98c3c699.jpg)
「日・月・火・水・木・金・土」とあり、それぞれ天照大神・月読尊・火産霊神・水波能売神・木々能知神・金山彦命・産土大神(大地主神)を表しているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/834ab8e568c7e602871184dc75b0dcd0.jpg)
八幡様のそばにあるファミレスで母と食事をした思い出があるので珍しく一緒に出かけた主人と食事をしました。
そこでもらってきた新聞をウィルがビリビリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/4bb2f36cf6e7d94ed5a852b1ee0a7c7a.jpg)
匂いがするからか?おいて行かれた悔しさからか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/8d9a93716c04184123ae63b4c6832066.jpg)
でも途中で疲れて倒れる。
薬も飲んでいるのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/aa93aff2a48979242d02739bc0d82687.jpg)
これは二月の最初の頃の事です。
入院する前です。
この頃は何ともなかったのに。
ルビーはちょっと具合悪かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/70e43ea22acb874fe93df90501641fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/517eab1b489bdb7b0dd57c16c575e4de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/4ebd3b74e819e340b7231e807c863374.jpg)
今日はルビーの注射へ。
なんと6.2㎏に増えていました。
この病気で太れるのは良いことだけど…と先生もびっくりしていました。
最近歩かないから足の裏に毛がふさふさしていてバリカンでカットして爪も切っていただきました。
耳も汚かった…。
春は埃も多いですし汚れやすいですね。
布団干したりカバーを洗ったり段ボールまとめたりあっちこっち動く後をウィルがひょこひょこついてきて危なくて!
気を付けながらやるのも大変です。
でも家でこんなに歩いているのは久々に見る。
危ないけど一緒にやっているようで楽しい。