スコルビ家の書きたい放題

ヤブログで書いてきたスコットとルビーとウィルの思い出と神社仏閣巡りと2021年7月に新メンバー、ステラの成長記録

わんこ焼き鳥

2017-06-15 20:50:30 | わんこ
姉のところからもらってきた鶏肉で唐揚げ予定だったけど焼き鳥も少し食べたいなぁと作るついでに…わんこのも作ってみました。
厳密にいうとワンズのは焼いてはいないけど…。早速かぎつけてきたルビー。いきなりガブリ!!
すごい顔ですね~。ウィルは来れないから持って行ってあげると…。ピーピー鳴きながらもがいて…いつもは起こしてあげるんだけど焼き鳥で釣ってみました。食べたい一心で起きたウィル。ウィルも真剣そのもの!
食いしん坊でよかった。
食べるためには頑張れる。
みんな食欲が続きますように!!


武蔵御嶽神社

2017-06-15 09:45:56 | 御朱印の旅
姉のところへ行く予定だった5月中旬。
キャンセルになってせっかくみんなお休みだからとどこかへ行こう!と言っていても決まらず。
私は家で良い。
sakiは犬も入れる水族館かスコットがいたころ行ったバイオパークへ行きたいって!
お父さんはそこは日帰りはつらいと言って江ノ島にしようとか言うものの…決まらず朝になってまたどうする?
結局イタグレの聖地?とか言われているらしい?
武蔵御嶽神社へ行くことにしました。
天気がいまいち…。

顔出しの看板があれば必ずルビーたちに協力してもらいます。
ケーブルカーにも乗りました。
ここからまた結構歩くので戻ってくる人がウィルたちを見て歩けるの???この先長いよ~!って言われました。足を洗ってお清め。ウィルもだよ~。さぁこの階段を上ってら!と思ったけど甘かった。お天気が悪いのに人が結構いると思ったら式典をやっている期間だったからのようです。やっと着きました。晴れていたら裾野の村がきれいに見えたのかな?
雨はすっかり止みましたが会談はルビーもウィルも抱っこだったのでみんな交代で疲れました。
ほぼルビーはお父さん&ウィルはsakiでしたが・・・。
私は荷物持ち。
この木を触ってお願いすると・・・・。先ほどの木のある所からこちらは摂社と末社と以前からあったお社などがありました。
わんこはこのエリアは入れません。

交代でお参りしてきました。sakiのあと私が行って戻ってきたらかわいい狛犬がいて写メしたら悪い感じがして撮らなかったと言う!
これ?と言って私のとったものを見せても違うって…どうやらここにいたらしいのですが…。いつもなら…そうなんだ~!で済ませてしまうのですが又疲れた足に鞭打って回ってきました。
するとこの子たちが…。すると不思議なことが・・・。
これは幻想だったのかもしれませんが…こちらの子が「遅かったね。!」って!!
え?何が遅かったんだろう?持った早く来ればよかったかな?
でもその時は何が何だかわからず涙が流れてきました。その話をしようとしたらウルウル声で話せませんでした。sakiは霊感が強いからじゃない?と…。
そんなことはないと思うけど・・・。
お父さんは呆れた顔をしていました。パワースポットと言われる滝に行こうと思いましたがここまで行って足場の悪さとルビーたちを抱っこしての歩行は困難と判断して戻ってきました。
わんこのお散歩1時間コース2時間コースなどあるようです。時間はもう2時ころでお腹が空いているはず…降りる前に腹ごしらえをすることにしました。
おばあちゃんが一人でやっていてご飯ものは無し!(この日は!)
山菜そばにしました。手作りのわらび餅!
テイクアウトできないというのでデザートにいただきました。朝は強い雨が降ったようで葉っぱが落ちていましたがそれがまたきれいでした。帰りのケーブルカー。
わんこも往復切符を購入しています。
外が見えるかのようにじっと見ていました。戻ったころには地面も乾いていてすがすがしい雰囲気でした。晴れていたらもっときれいだと思いますがたくさん歩いて汗が出てくるほどだったので涼しくてちょうどよかったと思います。
秋の紅葉の時は混むでしょうけど来てみたい場所です。
行きに目をつけていたお饅頭は完売していてがっかりでした。
12年に1度の酉年にしか行われないお祭り「式年毎日祭」が
武蔵御嶽神社で4月1日から5月末まで催されます。
この期間、一般参詣者は本殿奥(内陣)に安置されているご本尊
「蔵王権現像」を御扉近く(外陣)で拝観することができます。
権現像は修験道の開祖「役行者」が神格化された姿と言われています。
この時限定の御朱印だそうです。
尾長鶏がついています。

急に決まったのにみんな満足していました。

何故かなかなかまとまらなくて今頃のアップになりました。
あれは何だったんでしょう?