スコルビ家の書きたい放題

ヤブログで書いてきたスコットとルビーとウィルの思い出と神社仏閣巡りと2021年7月に新メンバー、ステラの成長記録

お墓参りから実家へ

2018-01-06 23:45:49 | お出かけ
2日の朝6時頃スーパームーンが綺麗に見えました。
私のは写真はいまいちだったので職場からとったお父さんの写真をもらいました。
スマホを変えてからいい写真が増えたようです。お父さんが仕事から帰ってきてお雑煮を食べて少し休んでお墓参りへ。
いつもは元旦に行くのですが仕事があったので2日に!
お父さんの実家も以前は3ガ日に行っていましたが初詣の人も多くてお墓にたどり着けません。
なので落ち着いたころ行くことにしました。
いつもはお墓に直行ですが門前からいろいろ見て廻りました。お正月用の飾りつけ。閻魔王堂水かけ地蔵や小さいお地蔵さまがたくさんいます。風神雷神が両脇に!こちらは雷神。平和観音像本堂わきのお地蔵さまお不動様の方のお地蔵さま私の両親の入っているお墓の井口院は関東八十八か所霊場の70番目になっているようです。不動明王は迫力ですね~。この日はゆっくりとお墓参りだけでなくて見て廻りました。私の守り本尊は千手観音です。
実は主人の方のお墓のあるお寺は千手観音を祀っていて昨年33年に一度の御開帳でしたが行くことができませんでした。
お正月に欠かせない七福神のいるお堂!あちらこちら廻らずここだけですべて拝むことができます。八体あって一葉観音菩薩が1体あります。旅行や航海の安全の神様だそうです。恵比須尊大黒天尊毘沙門天尊寿老人尊福禄寿尊布袋尊弁財天尊
そして護摩焚きなどするところの地下に四国88ヶ所霊場の砂を座布団に入れてご本尊をお参りするミニ四国88ヶ所めぐりのできる場所があります。
お正月だけ空くのでここも回り一つ一つ手を合わせて廻ります。
最後にここで此家を除けて通れよ病の神・・・。と言うお札をいただいてきました。
古いのを持っていけばよかった…。
除けてくださいね。
お願いします。
お隣の神社もお参りしてきました。神明社です。
地元だったのに始めてお参りします。
子供のころは氏神様の八幡神社しか行かなかったので…。無人なのでお参りだけです。
そして実家へ行きました。
ルビーは匂いを嗅ぎまわっていました。ウィルも1年に1回なので落ち着きませんでした。兄は毎年おせちもどきを作っています。
元旦は長男夫婦が来たりしたようです。
この日は一番下の息子が来ていました。ウィルそのポーズは…ジャンプしようとしていたようですが倒れて惨事が起きるといけないので確保しました。ルビーは伯父さんのにおいがわかったらしくて甘え始めて…あげないで!と言ってもカモロースや肉類をいろいろもらっていたようです。捕まえに行くのですがすぐに逃げてもらいに行きます。
長野と違ってテーブルが低いからもらいやすいようです。ウィルも自力はやめて伯父さんからもらうことを覚えたようです。
まぁ2匹ともいうことを聞かなくなったのですぐに捕まえに行きますがお正月ぐらい好きなものを食べさせてやりなよ!といわれると・・・まぁそれもそうだなって…。(^^ゞ