スコルビ家の書きたい放題

ヤブログで書いてきたスコットとルビーとウィルの思い出と神社仏閣巡りと2021年7月に新メンバー、ステラの成長記録

コンビニスイーツ

2021-09-18 23:44:00 | スイーツ
色々なところでマトリッツォを見るけど変化球が出てきた。
普通のどら焼きより小さい。

思ったより小さかったけどクリームたっぷりなのでちょうど良いかな?
LAWSONのクリームどら焼き好きだったのでこれも美味しい。
好きなタイプ。

LAWSONでは澄ふわマトリッツォ。

パンの部分がボソッとした感じ。
クリームはしつこくなくておいしい。

大きさは同じくらい。

中身のヘーゼルナッツチョコが少なすぎる。
寂しい。

GODIVAとコラボのケーキ。
ステラにはあげられないのよー。

味は一口貰っただけなのですが美味しかった。

こちらもGODIVAとコラボのエクレア。

キャラメルクリームトロリ。
ナッツがついたチョコもおいしい。
ケーキ屋さんのエクレアと同じくらいの値段?
GODIVAのチョコ一粒位のお値段を考えると安いのかな?
コージーコーナーなら1/3の値段だけど近くになくなっちゃったからねー。
最近のコンビニスイーツ美味しくなったよね。
こちらは頂いたシャインマスカット。
とても甘くて美味しさはスイーツに負けませんでした。
ご馳走さまでした。

今回は食べられないものばかり!
その代わりおやつを貰ったり、どら焼きはちょっと食べました。
スコットのように美味しい物を食べるとご飯をたべなくなることもなく、フードはフードできちんとたべます。(食いしん坊だから。)





小網神社と周辺

2021-09-18 09:05:00 | 御朱印の旅
お姉ちゃんがやっとお休みを取れるようになったので久しぶりにお参りに行ってきました。(9/7)
お父さんとステラはお留守番です。
ステラはお守りとか神社で頂いてきたものが好きみたいで他のもあるのに狙って噛んだりします。

宇宙飛行士のかたが日本を見たときに光っている場所があって調べたら茨城県にある御岩神社だったそうです。
200柱位お祭りされていたと思います。
神仏を祀る唯一の社。
私も娘が大甕神社へ行きたいと言った時に時間があったのでお参りしましたがルビーとウィルは入れなかったので交代でお参りしたので奥宮までは行けなかったのでリベンジしようと思っていました。
ワンコはNGだからなぁー。
ステラには見えそうなのになぁー。

こちらは都内で敷地は広くありませんが狭さを感じさせない混んでいても空気が澄んでいる感じのする場所です。

初めて凶を引いてしまいました~。
そうでしょうとも。
アクセルとブレーキを間違えて追突されたんですから。
しかも未だにリハビリ通い。
スッキリしないし、指先にしびれが残って、加齢だからか?調べるためにMRIまでかけることになりました。
面倒だなぁ。
しかも2人だからステラのお留守番が長くなるし。

銭洗いをして弁天様にお参りしてからもう一度引き直して見ました。
今度は大吉。

これからに期待したいと思います。
ありがとうございます。

日本橋三越の、地下で買いたいものがあるとお姉ちゃん。
ふらふら回りを見ていたら美味しそう!
お腹も空いていたし、地下だからか?空いていたのでランチにしました。
フォートナム&メイソンコンセプトショップです。
紅茶がメインみたいです。
パンは隣で焼いているパン屋さんの。
ランチはサービスかな?
ランチセットとポットティーが、同じようなお値段です。
お腹一杯でローストビーフも柔らかくてたった三枚?と思ったけど満足しました。
ソースも美味しかったし。

次はカード会社からKITTEだけで使える商品券が送られてきたので使いに行きました。
雑貨の購入に使えるのが千円
レストランやカフェで使えるのが千円です。
雑貨はグッドデザイン賞を受賞したものを揃えているお店で見つけたステラの歯磨きジェルです。
オーバーした分はカードで払うのが条件です。
400円位しか払いませんでした。
疲れたので休憩。
ここならすぐ千円出ます。

モンブランがラッキーフードだったのでケーキセット。
お姉ちゃんはブルーベリーのスムージー。
お会計別にして貰ってお姉ちゃんは千円しなかったのでただになり。
私は190円位をカードで。
良いんですか?
こんな少額をカードで。
ご馳走さまでした。
活動限界を越えてしまったけど荷物はほとんどお姉ちゃんが持ってくれたので何とか帰って来れました。
お父さんには駅まで迎えに来て貰ったし。(11日まで代車が出たので。今は不便です。)
ステラもとてもいいこでお留守番していたようでした。
お出かけさせてくれてありがとうございます。

今日9/18は台風が関東にも来るとか?夜中はかなりの雨が降っていました。
夕方降り始めた時に小さい鉢で濡れたら困るものを中に避難。
カランコエは一年中咲いています。
カブトムシも飼っているわけではなくて普段は外で開けっぱなしですが家に入れたので蓋をしました。