回りは食べちゃったチンゲン菜真ん中がかわいいからとお水につけて置いたら根っこが出てきて土に植えました。
どんどん大きくなり花が咲きました。
アブラナ科はみんな同じような花なんですね。
どんどん伸びて脇からもお花が!
向きを変えて撮ってたら何だか危ない感じのものが!
危ないと言ってるのに。
又柵をはらないとダメかな?
小顔だけど身体は太いけど心配ー。
今年は黄色が元気。
今年は黄色が元気。
私は基本的に黄色は買わないんだけど、
寒さに当たって瀕死のサボちゃん。
お部屋に入れたら緑が戻ってきてつぼみまでつけてくれました。
寒さに当たって瀕死のサボちゃん。
お部屋に入れたら緑が戻ってきてつぼみまでつけてくれました。
開きが足りないけど咲いてくれました。
まだつぼみがあるので頑張って咲いてね。
太陽に向かって頑張ってる。
外に出すと寒いし。
だんだん日が入らなくなってきちゃって。
それでも次々とつぼみが!
とうとう手術しました。
横から脇芽?が出てきて土に埋もれそうなのでカットしてみたけどどうかなー?
これは外に出していたときの画像です。
今のところ元気そう?
根っこも何もないけど。
ハイビスカスも葉っぱがポロポロ落ちてしまって。
根っこも何もないけど。
ハイビスカスも葉っぱがポロポロ落ちてしまって。
1/3カットして背を低くしてお部屋に。
なんと13日に花が咲いた!
なんと13日に花が咲いた!
1日しか咲かないし夕方にはしぼんでしまうのに部屋が明るいからか?夜になっても咲いてる。
20℃前後の室温だけど頑張ってる。
20℃前後の室温だけど頑張ってる。
新芽が出てきただけでも嬉しいのに花まで咲いてくれてありがとう!
ブーゲンビリアは半分ぐらいカットしてお部屋に入れて葉っぱはほぼ落ちてしまい枯れたと思ったら小さな葉っぱ後出てきてくれてそれだけでもありがとう!
ステラのトイレを少し拝借してるけど十分広いトイレだと思うの。
ブーゲンビリアは半分ぐらいカットしてお部屋に入れて葉っぱはほぼ落ちてしまい枯れたと思ったら小さな葉っぱ後出てきてくれてそれだけでもありがとう!
ステラのトイレを少し拝借してるけど十分広いトイレだと思うの。
昼間ちょっと置くぐらいいいでしょ?
花や葉っぱと仲良くするの禁止。
どの緑ちゃんにも興味があってみんなチェック。
どの緑ちゃんにも興味があってみんなチェック。
パキラも又新しい葉っぱ。
つやつやできれい!
これで三枚になりました。
他の子達も寒さに負けずエアコンの乾燥にも負けず頑張ってくれてありがとう!
お姉ちゃんの部屋にも沢山あるみたいだけど面倒は各自で。
ステラは全てを支配しているみたいだけど。
たまに土をこぼしたとか苦情が来る。
床に置いていると被害にあいやすい。
気を付けないとね。