進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

大鬼谷オートキャンプ場(SDカード発見ビッ栗キャンプ1)

2017-10-08 09:23:12 | 大鬼谷オートキャンプ場
2017年、9月22日~24日。

出発日~翌日にかけてのSDカードを、

発見!”したので

我が家のキャンプ日記に付け加えたいと思います。

なので、記事前後します( *´艸`)

この椅子の後ろポッケにあったわんよね♪ウン。



仕事から帰って、レッツ積み込み!



チェックインの2時には到着('◇')ゞ



受付を済ませて、川を渡りBサイトエリアへ行く道。



大興奮のちびっ子達2



当日貸し切りでした!”



自然を満喫する大人2。



とは言ってられないので、お待たせするちびっ子達の為に設営を急ぐ。



小雨だったので、タープから設営。

悪天候の時は、流し場も入れちゃいます。



 アサヒスーパードライを探せ!”難易度★☆☆☆☆



設営中に、落ちてる栗を発見して、

可愛いので、流し場に置いちゃいました(*^-^*)イイネ。

栗三兄弟&どんぐり2。

今回キャンプの守り役。



テント付近には、カキの木。



秋。秋。秋。と、設営中にも回りが見渡せるくらい慣れて来た私。

すーさんも、ロープやってたし( *´艸`)



荷物の置き場もほぼ同じく居場所が見付かりました!



設営完了!”(すー撮影)



室内担当な私(*''▽'')ちび達ご飯中。

まだ室内関係の物を持ってる物で揃えてるので

統一感はないんだけど、

毎回少しずつ不要荷物が減ってます!



夕食は焼き肉。

煙が辛いどりるの為にうちわであおぐ。



いつも寝る時間がPM7時なので、

すぐ眠くなる我が家( ;´Д`)もったいない~と思いながらも



寝るのもキャンプ。



コケコッコー!”

しっかり疲れをとって、コーヒータイムのお時間です。



「暖話室」の暖かさで幕内もあったかい♪

寝起き、目が腫れるのは母さん似の、どりる( *´艸`)



栗キャンプと名前を付けた今回のキャンプは、

こんな小さな可愛い栗がお料理に変身する

ビッ栗キャンプ。



柿も落っこちてて、猿蟹合戦。



Bサイトエリア!貸し切り日の夜明けでした!

お散歩を心待ちにしてるチビッ子達のお楽しみの時間でもあります。



次回へ続く。ね。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリック応援宜しくお願いします^-^
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば
☆コメント返信お休みさせていただいております
コメント