進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

大鬼谷オートキャンプ場(栗ご飯と、はじめての外グラタン♪)

2017-10-09 06:18:45 | 大鬼谷オートキャンプ場
二日目、起床して辺りを見回すと・・・



  ぱかっ。



やだ~ぁ~栗がいっぱい落ちてる。



1個2個、3個、4個・・・拾うと

えい!拾っちゃおっ。

小さな栗をたくさん拾いました!

実は、栗拾いって、イガイガの栗を拾って中身を出すものと思っていた!

栗に反応する私を笑ってましたが

「ここにもあるで!”」と、紹介してくれて

犬の散歩の前に、人間がかなり散歩してしまいました(笑)



お待たせ♪しちゃったね(*'▽')



現地調達ご飯の栗ご飯決定。

小さすぎて剥きにくいので

少し茹でてから~



ボロボロになっちゃったけど、下ごしらえ完了!”



キャンプ初のグラタン♪朝食準備開始です。



どりる&ごおるも食べるかもしれないので、

玉ねぎは抜きました。



後は、ダッチオーブンで焼きます。



  火係り。自然満喫中。



 めちゃ緊張しました!

 (失敗したらカップラーメンもあるんだけど)



美味しく出来ます様に♪



家では朝から飲むことはありませんが

二泊キャンプの翌朝は楽しみにしてるみたいです( *´艸`)

前夜も頭痛が怖いので、定量を越えて飲まないすーさん。

飲みたいけど非常に残念じゃ!”と、言ってます。

朝食に、生ハム&アボガド。



「種はね、芽が出るんよ!”」

 と、言うと、

  早速すぎます。(*'▽')



    ポンポンポン。



それでは!ダッチtheオーブン!”参ります。



 はーほーぉーふーほーぉー。



そして、散歩という名目のゴミ出しへ



ごおるは、お水が怖いので(雨の日も出たがらない)

腰が引けてて( *´艸`)



ゴミ出し中、お待たせ~~♪でした。



帰り道も、どりるは、お水が大好きなので、

名残惜しそうな顔。



大満足ハァハァしてました。着席。



ちょうど帰ったら栗ご飯が炊けていました!

ダッチオーブン、上部に赤錆が・・・。

グラタンの時には無かったんだけど・・・。



ラップむすびにして冷めたらクーラーボックスへ♪



と、SDカードを紛失していたけど発見したので、載せてみました。

なので、日記でダブってる文章がありますが、再編集無理なので(*''▽'')

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリック応援宜しくお願いします^-^
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば
☆コメント返信お休みさせていただいております。

コメント (2)