諏訪山岳会公式ブログ

諏訪地域の山好き、クライミング好きが集まって、ウラヤマからヒマラヤまで四季を通じてオールラウンドに活動しています。

剣岳 チンネ左陵線

2018年10月03日 | バリエーション・登攀
月日:2018年9月22~24日
メンバー:O石、N原、nami

半年前から剣岳のチンネに行こうと計画。予定していた連休は雨で中止となり翌週に延期。中日の晴れ予報を信じて雨の中出発したところ、最高のコンディションで登る事が出来ました。


<左がクレオパトラニードル、右がチンネとその核心部>


<チンネの頭にて>
1日目:扇沢7:30~室堂9:30~別山乗越11:30~剣沢小屋~長次郎谷出合14:10~熊の岩16:30


雨天のため待ち時間なく、アルペンルートの乗り物を乗り継ぎ室堂に着く。雨が弱くなるまで待ちたかったが、熊の岩までの道のりを考えるとゆっくりもしていられず、雨具をつけて歩き始めました。


雷鳥沢を過ぎ、別山乗越までの登り坂の後半で雨も上がり始める。
乗越に着き小屋前で休憩していると、雲の中から剣が姿を現すkirakira疲れも飛び去り、これからの山行にワクワク。


剣沢小屋へ向かう。


小屋では雪渓情報を入手。


しばらくは右岸沿いの道を歩き、平蔵谷出合付近で雪渓に下りました。




長次郎谷出合に着き、いよいよ本日最後で一番きつい登りの始まり。
前方には熊の岩が見えるがなかなか着かないase2


八つ峰Ⅰ,Ⅱ間ルンゼ出合付近で、雪渓から右岸の岩場に乗り移りました。


雪渓をもしそのまま進んでいると、怖いクレバスに突き当たる事に。


重荷に耐えながら一歩一歩、ついに熊の岩に到着。そこには他に誰もおらず、なんと貸し切り。


目の前には八つ峰Ⅵ峰の大迫力exclamation2



周囲の景色をしばらく堪能してから、テントの中で明日に備えて休息。
namiは軽量化でビールはチビ缶、夕食もフリーズドライの食品が中心でしたが、O石さんがお肉を持ってきてくれて、これで力が出そう!皆でありがたく頂きました。
この時期にしては温かく風もなく過しやすい。日が落ちて暗くなると、月と星がきれいな
夜でした。(後で知りましたが中秋の名月近かったのねsymbol2


2日目:熊の岩4:00~池ノ谷乗越5:00~チンネ左稜線7:30~チンネ頂上14:15~熊の岩16:40

ヘッドランプをつけて熊の岩を出発。長次郎雪渓をしばらく登り、雪渓が細くなってきたところでガレ場に移る。暗くて足場の悪いなか八つ峰の裾を目指して登っていき、1時間程で池ノ谷乗越へ。
池ノ谷ガリーを下るころには明るくなってきました。


もうすぐ三ノ窓


三ノ窓のコルへ着いた時に丁度日の出を迎えました。そしてチンネ左陵線が。。。




雪渓とガレ場を渡り取り付き点へ。


取り付き点のテラスで少し休憩して、いざ登攀開始。
今回は3人で時間節約のため、数ピッチづつリードを交代して登る。< >がリード者

1P目 Ⅳ <O石>
凹状のフェースを登る。ホールド、足もあるが最初のピッチは体がかたくて緊張。


2P目 Ⅲ <O石>
出だしが急なフェース


3P目 Ⅲ <nami>
ピナクルを目指してフェースを登る。


4P目 Ⅲ+ <nami>
出だしを迷ってたら、背後の岩に足を突っ張ってステミングでと言われ、なるほど…で登れました。

5P目 Ⅰ <nami>
リッジを歩く


6P目 Ⅲ <N原>
ハイマツ混じりのフェースを登る。グングン高度を上げて気持ちいい。



7P目 Ⅲ <N原>
リッジ上の凹角からピナクルへ。
富山湾も見える、こんな雄大な景色の中クライミングできるなんて最高!




8P目 Ⅳ <N原>
クレオパトラニードルを見ながらピナクルを越えて行く。


9P目 Ⅴ <O石>
核心部はO石さんにお願いしました。右側のリッジからハングを乗り越え、フェース
再びリッジへ。ハーケンはたくさんあるが、適当に飛ばしながら上まで抜ける。
男性2人は問題なく登れてましたが、namiはA0でなんとか切り抜けました。


 

10P目 Ⅲ+ <O石>
クラックからリッジへ。

<上から見下ろしたところ>

11P目 Ⅲ+ <nami>
リッジからコブのフェースへ。


12P目 Ⅲ <N原>
高度感抜群のナイフリッジを越えて行く。三の窓とチンネの頭も見えてきた。


<こんな所を越えてきました>

13P目 Ⅲ <N原>
リッジを登りチンネの頭まであともう一息。締めはN原さんにお願いしました。

登り始めて約6時間半でチンネの頭に到着exclamation2
結局この日は我々の他には2人組の1パーティのみ。 終了点からの眺めを楽しみながら、完登出来た達成感にひたりました。 




チンネと三の窓頭の鞍部へハイマツ帯の中を歩いて下る。
そこから池ノ谷ガリーへ向かって懸垂25mを2Pで下りました。


池の谷ガリーを登り返し、長次郎谷を下って幕営地の熊の岩まで。
朝は暗くて道がよく分かりませんでしたが、八つ峰の裾の踏み跡をたどり思ったよりは楽にガレ場を下れました。





3日目:熊の岩5:00~別山乗越10:00~室堂12:00

最終日、長次郎谷左俣辺りを登り本峰を越えるルートも考えていました。
ただ前日観察した様子から、あのガレ場を登るのは大変そうだし別山尾根も気が抜けないねと言う事で、剣沢経由で室堂まで帰りました。
帰りは早いかと思ったら遠かった~
長次郎谷出合まで500m下り別山乗越まで1,000m登り、雷鳥沢まで600m下り室堂まで300m登る、とまあ本当にハードな道のりです。

<剣沢雪渓を登る>

<剣ともお別れ>

<別山乗越から>

<雷鳥沢にて、紅葉がきれいでした>

チンネを目指しマルチピッチでのロープワーク、確保支点の設定、セルフレスキュー技術等、
メンバーで集まり今年の春から何回か訓練を積んできました。個々には歩荷力向上の山歩きも。その成果あり細かい所では反省点があるにしても、スムーズに登れたと思います。
一緒に行ってくれた仲間に感謝exclamation2


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (U山)
2018-10-03 20:32:58
最高のタイミングを掴みましたね。吸い込まれそうな蒼い空と灰色の岩のコントラスト、そしてその接するところを攀じるメンバーの姿、美しい写真をありがとうございました。
返信する

コメントを投稿