諏訪山岳会公式ブログ

諏訪地域の山好き、クライミング好きが集まって、ウラヤマからヒマラヤまで四季を通じてオールラウンドに活動しています。

坊抱岩 講習会(10月例会山行)

2017年11月03日 | 講習会 等
日時:2017年10月28日(土)

メンバー:U山、F倉、岩ひばり、T嬢、N原



先週末に続いてこの週末も台風の影響を受けて雨の予報。土曜日は北信方面ならなんとかもちそうという見込みから、小川山の予定を坊抱岩に変更して、10月の例会山行を実施しました。今回のテーマは、マルチピッチクライミングにおける荷揚げとロープ登高。U山さん講師のもと学んできました。
今回、岩場へは千曲市方向から坊城平キャンプ場への案内看板に従ってアプローチ。キャンプ場の駐車場に車を駐めて、そこから20分ほど歩いくと岩場の基部に着きました。岩場には既に数組のクライマーがいました。

西からの冷たい強風と、今にも降り出しそうな空の下。はじめに岩場近くの風当たりが弱い斜面で、立木をアンカーにして荷揚げの訓練をしました。

荷揚げは、要するに下に置いてきた荷物を繋いだロープを上に引き揚げればよいわけですが、荷物の重さによっては簡単にはいきません。
今回いろんな状況に対応できるよう、いくつかの方法を練習しました。

① 支点のカラビナで折り返し引き揚げる

② ①のロープにブリッジプルージックなどのオートブロックを掛けて、逆戻りをしないようにする方法。


③ ②の方法でカラビナをロープの折り返しを束ねるようにして掛けてオートブロックが折り返し点を通過してしまうのを防ぐ方法



④ ③の方法で、折り返しとオートブロックを繋ぐカラビナを別にして、ロープの摩擦を軽減する方法。


⑤ さらに重い荷物を引き上げるために、足を使う方法。


⑥ また、支点が低いところにしか取れない時に、タイブロックやフリクションヒッチを追加してもう一度折り返し、上方向に引く方法(1/3)も。


続いて、ロープ登高の練習をするために「ハヤエリカンテ」(5.10a)に移動し、U山さんがロープの固定とトップロープを作りました。
せっかくトップロープを張ったのだからと、ここでそれぞれ一本ずつクライミングで息抜き。
岩が湿り気を帯びていて、思い切って足に体重をのせる事ができず苦労しました。

次は、セカンドのロープ登高、いわゆる「ごぼう」の練習です。U山さんのデモンストレーションを見たとろで、それまでもぽつぽつときていた雨がいよいよ降り始めてきたので、残念ながら実技はできずに本日の講習は終了。急いでロープを回収して下山しました。


今回の講習でやった事は、それまでも練習する機会はありましたが、その場限りでは忘れてしまい、いざ本場となればまごついてしまうものです。
これを機に、家や人口壁などでも折りをみて、繰り返し練習しようと思いました。

U山さん講習ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿