09年9月20日(日)
ルート:瑞垣山 十一面岩 山河微笑
天気:快晴
メンバー:Horitty、U山
9月20日、秋晴れの快晴のもと十一面岩 山河微笑に行ってきました。シルバーウィーク真っ最中ということでそれなりの混雑を覚悟していたのですが、驚くことに十一面岩には我々1パーティーのみ。
他パーティーに気兼ねをすることも無く、静かな4Pのクライミングを楽しんできました。
<ルート概要>
山河微笑はスッキリとしたクラックの連続する好ルートです。
全般を通してクラック幅が広めなので、多少なりともワイド系の経験は必要だと思います。
1P目:クラックからフェース。上部崩壊部は左側から迂回する。 Horitty担当 5.8~5.9ぐらい
2P目:50メートルロープほぼいっぱいの長いチムニー。要体力 U山担当 5.7
3P目:下部のワイド部からハンドが決まるまでの間の数メートルが核心。上部はまあまあ快適。このピッチも、それなりに長い Horitty担当 5.9
<3P目 核心を超えたあたり>
4P目:いったん一段上にあがり、そこからクライムダウンして最終ピッチテラスへ。 U山担当 グレード無し
5P目:前半はオフウィズス。最後の3mほどが ジャム決まらない+体が入らない=登れない状態で、テンション+A0でごまかす。後半はやさしいスラブ 体力大消耗 やっぱりワイドは厳しい U山担当 5.10a
<5P目 核心の手前>
下降は、終了点から左側に一段上がったところの山族79黄昏の終了点から懸垂4回で取付きに戻ります。25mを超えるピッチが多いのでダブルロープは必須です。
十一面岩を訪れたのは9年ぶりでした。当時は一部に石楠花の藪漕ぎが残っていた新アプローチもいまやしっかりとした登山道になっており、旧アプローチの時代から考えるとアクセスは極楽状態ですね。また、まめに遊びに行きたいと思います。
携行ギア:キャロット2セット(0.5~4)
駐車場 9:00 取付き 10:30 登攀開始 11:15 終了点 14:50 取付き 16:20 駐車場 17:30
ルート:瑞垣山 十一面岩 山河微笑
天気:快晴
メンバー:Horitty、U山
9月20日、秋晴れの快晴のもと十一面岩 山河微笑に行ってきました。シルバーウィーク真っ最中ということでそれなりの混雑を覚悟していたのですが、驚くことに十一面岩には我々1パーティーのみ。
他パーティーに気兼ねをすることも無く、静かな4Pのクライミングを楽しんできました。
<ルート概要>
山河微笑はスッキリとしたクラックの連続する好ルートです。
全般を通してクラック幅が広めなので、多少なりともワイド系の経験は必要だと思います。
1P目:クラックからフェース。上部崩壊部は左側から迂回する。 Horitty担当 5.8~5.9ぐらい
2P目:50メートルロープほぼいっぱいの長いチムニー。要体力 U山担当 5.7
3P目:下部のワイド部からハンドが決まるまでの間の数メートルが核心。上部はまあまあ快適。このピッチも、それなりに長い Horitty担当 5.9

4P目:いったん一段上にあがり、そこからクライムダウンして最終ピッチテラスへ。 U山担当 グレード無し
5P目:前半はオフウィズス。最後の3mほどが ジャム決まらない+体が入らない=登れない状態で、テンション+A0でごまかす。後半はやさしいスラブ 体力大消耗 やっぱりワイドは厳しい U山担当 5.10a

下降は、終了点から左側に一段上がったところの山族79黄昏の終了点から懸垂4回で取付きに戻ります。25mを超えるピッチが多いのでダブルロープは必須です。
十一面岩を訪れたのは9年ぶりでした。当時は一部に石楠花の藪漕ぎが残っていた新アプローチもいまやしっかりとした登山道になっており、旧アプローチの時代から考えるとアクセスは極楽状態ですね。また、まめに遊びに行きたいと思います。
携行ギア:キャロット2セット(0.5~4)
駐車場 9:00 取付き 10:30 登攀開始 11:15 終了点 14:50 取付き 16:20 駐車場 17:30
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます