富士山雪訓
日時:2021年12月25日(土)~26日(日)
メンバー:岩ひばり、K嶋、Y田、H日(試)、O石(記)
毎年恒例の富士山雪訓に行って参りました。
コロナ禍で昨年はお預けでしたが
今年はなんとか開催できましたのでそのレポートです。
初日は4名、2日目は1名入れ替わりで4名と
各日少数パーティーですが一通りの雪上訓練を行いました。
25日9:20
馬返し登山口から入山。
関東組の合流を待ってゆっくりスタートです。
天気も良く気温が高いながらも今晩から厳しい寒波襲来予報。
今年は雪が多いと聞き期待が膨らみます。
3合目あたりから雪が見え始め、凍てついた登山道が始まりました。
やはり今年は雪が多い。ここから本格的な雪道になっていました。
30センチくらい
初日は雪上歩行に慣れるため歩行訓練に徹しました。
お試し会員のH日さんは不慣れなアイゼン歩行を徹底的に訓練。
ダイヤモンド歩行を繰り返し、少し慣れたところで少し上部を目指します。
道中もわざわざ歩きにくい樹林帯やクラストした雪面、アイスバーン歩行を交えて
違いや気を付けるポイントなどをおさらいしながら6合目あたりまで。
いつものポイントで記念撮影して下がります。
これ以上は上部の烈風がすさまじく危ないので早めに下がって
佐藤小屋近傍でテント生活術に繋げます。
26日
7時にY田がテントに到着。馬返しから1時間で登ってきた(おおっ)
というより走ってきたようです(汗)
入れ替わりで岩ひばりは単騎下山。
寒波の厳しい冷え込みと上部の烈風の様子がはっきりと見て取れ
今日は雪上支点構築と滑落停止に始終することにしました。
ピッケル、スノーバー、デッドマンによる支点構築の訓練や
スノーボラードなども試しましたがこちらは薄い新雪でうまくできませんでした。
小さいながらも斜度のある雪面を探して滑落停止の練習。
わざと加速してスピード上げて止めようとすれど
なかなかと止まらないことをみな実感。
やはり大事なのは初期制動にあり!と納得。
最後は登頂気分で記念写真して訓練終了。
6合目から上の雪煙の様子から上に行く気もわかず
少しおとなしめの訓練でしたが雪山に向けてよいスイッチオンになったと思います。
2年ぶりに実施できただけでも感謝、ということで2021年富士山雪訓でした。
ありがとうございました。
日時:2021年12月25日(土)~26日(日)
メンバー:岩ひばり、K嶋、Y田、H日(試)、O石(記)
毎年恒例の富士山雪訓に行って参りました。
コロナ禍で昨年はお預けでしたが
今年はなんとか開催できましたのでそのレポートです。
初日は4名、2日目は1名入れ替わりで4名と
各日少数パーティーですが一通りの雪上訓練を行いました。
25日9:20
馬返し登山口から入山。
関東組の合流を待ってゆっくりスタートです。
天気も良く気温が高いながらも今晩から厳しい寒波襲来予報。
今年は雪が多いと聞き期待が膨らみます。
3合目あたりから雪が見え始め、凍てついた登山道が始まりました。
やはり今年は雪が多い。ここから本格的な雪道になっていました。
30センチくらい
初日は雪上歩行に慣れるため歩行訓練に徹しました。
お試し会員のH日さんは不慣れなアイゼン歩行を徹底的に訓練。
ダイヤモンド歩行を繰り返し、少し慣れたところで少し上部を目指します。
道中もわざわざ歩きにくい樹林帯やクラストした雪面、アイスバーン歩行を交えて
違いや気を付けるポイントなどをおさらいしながら6合目あたりまで。
いつものポイントで記念撮影して下がります。
これ以上は上部の烈風がすさまじく危ないので早めに下がって
佐藤小屋近傍でテント生活術に繋げます。
26日
7時にY田がテントに到着。馬返しから1時間で登ってきた(おおっ)
というより走ってきたようです(汗)
入れ替わりで岩ひばりは単騎下山。
寒波の厳しい冷え込みと上部の烈風の様子がはっきりと見て取れ
今日は雪上支点構築と滑落停止に始終することにしました。
ピッケル、スノーバー、デッドマンによる支点構築の訓練や
スノーボラードなども試しましたがこちらは薄い新雪でうまくできませんでした。
小さいながらも斜度のある雪面を探して滑落停止の練習。
わざと加速してスピード上げて止めようとすれど
なかなかと止まらないことをみな実感。
やはり大事なのは初期制動にあり!と納得。
最後は登頂気分で記念写真して訓練終了。
6合目から上の雪煙の様子から上に行く気もわかず
少しおとなしめの訓練でしたが雪山に向けてよいスイッチオンになったと思います。
2年ぶりに実施できただけでも感謝、ということで2021年富士山雪訓でした。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます