![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/78/96ebbf68a2ba6623a7445d40ef0044bb.jpg)
今日も昨日に続き関東地方は今ひとつさえない天気だ。雨がいまにも降りそうで浅草に着いたら降り出した。
浅草、日本橋方面は自宅から便がいい。鴨出汁のスッキリ中華そば食べたくてビリケンさんに即決。
着いてみたらこの天気でも何人か並んでいる。自販機で塩中華そばを発見、数ヶ月前まではなかった新メニュー。大盛りでプッシュする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/a8ea0a14af7492513913877f6c6debc4.jpg?1622971040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/32704abada657eb1b88b48f3c7b444db.jpg?1622971039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/9a2c2c6287215354ef56e6d22fc9c9a2.jpg?1622971039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/4e3ae2c2344881e27b41e294ff467778.jpg?1622971039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/4a20405c87c3b7255665c098e5d89bab.jpg?1622971042)
これはすごい。圧倒的な鴨油で黄金色のスープ。麺は手もみ麺か細麺を選べる。常識的には塩系ラーメンには細麺だが、モチッとした太縮れをチョイス。
初めの一口ではわからない旨味が深いところにある。何度も少しずつ飲んでしまう。醤油中華そばは明らかに鴨出汁だが、この塩中華のスープ出汁はなんだろう?
鴨出汁に乾物系、帆立や貝?などの味わいがうっすら奥にある。最近食べた『改』の貝塩らーめんにどことなく似てる。手もみ麺はそっくりだ。
鴨肉の火のとおり方が良くなって生っぽさがなくなっている。過去に食べたことのない塩系ラーメンで、鴨の鶏油が口当たり良くとても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/ac3c632171873142d3c241d3100fada8.jpg?1622974202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/b61f984e435f291e52d585c1845564cc.jpg?1622974202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/bcd2a4849833e32b6135296d8220ae16.jpg?1622974202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/66b57ba544b61931b76d2ea867d8b76f.jpg?1622974202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/585b9f73b7336da9cc051e992d3a48e6.jpg?1622974204)
ご馳走さまでした。ビリケンさん、新メニュー開発と進化が止まらないですね。恐れ入りました。ホント美味しい塩中華そばでした。
この夏までに、鴨油まぜそばを頂けば全メニュー制覇です。ビリケンさんとこはスープが特に美味しいのでいつもそちらに行ってしまう。また来ます。
ビリケンさんはオープンしてまだ何年かのお店です。蔵前の『改』と社長が同じで姉妹店、まずは鴨出汁の中華そばをおすすめします。鴨を使った中華そばがあちこちにありますが、ここが1番美味しいと思います。
店長以外は若い子が多いですが接客もいいですよ。是非一度、いや醤油と塩の2回食べてみてください。
いや~…スープの色見ただけで
これは美味い!って解りますね!
一度チャレンジしてみようと思います。