チームは大敗したが、大谷くんが2打席連続のホームラン。昨日からヤンキーススタジアムで3本も量産したことになる。MLB全球団でホームラン数トップ独走の28号、全米プロスポーツトップニュース扱いで、明日の先発で快投、勝利投手になろうもんならもう大変な騒ぎになるだろう。
アメリカ人はもう形容する言葉がないと、unreal(現実離れしてる)、incredible(途方もなく信じられない)、crazy(正気の沙汰でない)と野球関係者、マスコミが表現して色めき立っている。
現実離れしたスーパーマンが大好きなアメリカ人である。唯一無二の偉業や偉才に対して、とてつもない敬意を示すお国柄である。アジア人へのヘイトや差別など大谷くんには全く無関係である。
昨年オープンしたばかりで訪れた佐世保豚骨ラーメンである。この半年でまだ大丈夫かなとおそるおそる足を運んでみたらまだ営業していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/88cafff40a210ab70f0fde63b7eaab68.jpg?1625046601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/8143c7422405b73ada4c2e0cb7fd185f.jpg?1625046601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/ff12045eb709fc95dbd53b15d6727dd2.jpg?1625046601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/aeceec6467b44bae2e38dabba1e6255c.jpg?1625046601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/49309519f94a600b073038dfbae7b033.jpg?1625046605)
ランチ時だけのアキラ定食みたいなのをオーダー。ご飯と餃子ついていたが、替玉かためで追加コール。
長崎の豚骨ラーメンというのは今ひとつ印象に残っていない。九州全体の豚骨ラーメンで私が印象に残っている(食べたことのある)のは、福岡の博多、長浜ラーメン、福岡久留米の、北九州市小倉の、熊本の、鹿児島の、最後に佐賀の豚骨ラーメンである。
この6つの地域の豚骨ラーメンはそれぞれが特徴あって、味と個性が異なりどれもが美味しかった。申し訳ないが、長崎と大分と宮崎の豚骨ラーメンは、少なくとも昭和の時代ではほとんど聞いたことがなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/e38172ec94f3a0487c9a55f3ea4da282.jpg?1625047200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/08ace149ae1063569e3fc0484edce971.jpg?1625047200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/dc71730e9a2c5f481ab43b30a9ab7b92.jpg?1625047200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/36e1623acbe4277ef5f451797335d258.jpg?1625047200)
少し脂多めの少し臭みありのライトな豚骨ラーメン。今まで食べたことのない豚骨ラーメンではある。
キクラゲ、ネギ、チャーシューの具材は博多長浜ラーメンに似てる。このスープの感じだと東京では今ひとつ受けが厳しいかもしれない。
ご馳走さまでした。東京1番の豚骨ラーメンと評価高い足立区にある田中商店本店に行ってみたい。営業時間が18時から早朝4時までってどういうこと‥‥。しかも車でないと不便なところにある。